公式アカウント

野中広務元官房長官が発言、日朝国交正常化をめざす「全国集会」

「今こそ真の信頼関係を」 平壌宣言10周年「日朝国交正常化をめざす全国集会」(13日)の来賓としてあいさつに立った野中広務元官房長官は、平壌宣言発表後の10年をふり返ると共に、「日朝平壌宣言は『立派だ…

平壌宣言10周年「全国集会」、今こそ国交正常化向けた動きを

日本各地から400人、各界から声 平壌宣言発表(2002年9月)から10周年を迎え「日朝国交正常化をめざす全国集会」が13日、東京・千代田区永田町の星陵会館で行われ、北海道から九州まで日本各地から約4…

関東地方の朝青員たち、国会前で「無償化」適用訴える

関東地方の朝青員たちが13日、国会議事堂前で朝鮮学校生徒たちへの一日も早い「高校無償化」適用を訴えるデモ活動を行った。

東京で「日朝青年ドリームフェスタ」、平壌宣言10周年記念

民間レベルの交流促進を 日朝平壌宣言10周年を記念する「日朝青年ドリームフェスタ」が9日、東京都内で行われ、朝青員、日本の青年ら約400人が参加した。日本青年団協議会、日本社会主義青年同盟、在日本朝鮮…

日朝平壌宣言10周年で「神奈川県民の会」総会

「超党派の輪を広げよう」 日朝平壌宣言10周年を記念する「日朝国交正常化をすすめる神奈川県民の会第2回定期総会・県民講演会」(写真)が、8日、神奈川・横浜市の「かながわ県民センター」会議室で行われ、約…

建国64周年、朝鮮会館で祝賀宴

日本の著名人、各国大使など400人が参加 朝鮮民主主義人民共和国創建64周年を記念した祝賀宴が7日、朝鮮会館で行われた。 総聯中央の許宗萬議長が各副議長と中央監査委員会委員長、中央常任委員、関東地方の…

「日朝問題やってこそ一人前」/長野県民会議 伊藤晃二会長

先達たちの背中を追いかけ 「労働組合の運動をやるからには、日朝問題に取り組んでこそ一人前だ」――。日朝長野県民会議の創設から長きにわたり、代表委員として中心的役割を果たしてきた土屋途汝夫(つちやみちな…

〈日朝和解への道(下)〉日朝は一衣帯水の関係/長野県民会議に集う人々

半世紀にわたる歌劇団公演 残暑厳しい8月下旬。長野県労働会館(長野市)の細長い会議室にメンバーらが集まったのは午前10時だった。「今年は大きな節目の年。平壌では金日成主席生誕100周年が祝われ、9月に…