公式アカウント

〈ピョンヤン探訪③〉慶興館ビアホール、仕事帰りに楽しく乾杯

7種類を立ち飲みで、女性客も 【平壌発=周未來】2010年4月にリニューアルオープンした慶興館ビアホールは、国内で唯一、大同江ビール工場で生産される7種類のビールをすべて取り扱っている。冷たい生ビール…

「総聯分会代表者大会-2012」東京で開催、分会競争に総決起

新しいスタイルの分会創造へ 「総聯分会代表者大会-2012」(新たな全盛期1回大会)が10月20、21日の両日にかけて朝鮮大学校で行われた。 大会は、在日同胞1、2世たちが、金日成主席と金正日総書記の…

〈高校無償化〉国会議員に適用決定求める、神奈川、愛知の朝鮮学園代表ら

神奈川県下の朝鮮学園関係者と朝鮮学校を支援する団体代表ら32人が19日、朝鮮学校生徒への「高校無償化」適用を求める首相、文科相に宛てた要請書を、参院議員会館で那谷屋正義参院議員(民主党)にそれぞれ手渡…

日本人遺骨問題、遺族が連絡会発足

朝鮮への墓参手続きを説明 「全国清津会」をはじめ、日本の敗戦を前後して朝鮮で死亡した日本人の遺族たちからなる「北朝鮮地域に残された日本人遺骨の収容と墓参を求める遺族の連絡会」(北遺族連絡会)が18日、…

〈高校無償化〉朝鮮学園理事長連絡会の代表らが要請書提出

速やかな適用を求める 全国学校法人朝鮮学園理事長連絡会の代表7人が16日、文部科学省を訪れ、朝鮮学校生徒たちへの「高校無償化」早期適用を求める田中真紀子文科相宛ての要望書を提出した。要望書は、「文部科…

大阪・東成で講演会、日朝関係の「潮目の変化」を実感

平壌宣言10周年を記念、総聯支部が主催 総聯大阪・東成支部が主催する講演会「変化する経済情勢から見えてくる朝鮮新時代の幕開け」が13日、大阪市の東成区民センターで行われ、地域同胞や日本市民など170余…

大阪で日朝平壌宣言10年記念集会、「国交交渉に向け通路開こう!」

「日朝ピョンヤン宣言から10年のつどい~対話の扉は開かれている~」が9月14日、大阪市北区民センターで行われ、約700人が参加した。実行委員会には、近畿で日朝国交正常化促進と友好運動を展開する、「日朝…

新潟初中で第15回ミレフェスティバル、1,100人で賑わう【写真特集】

草の根の朝・日交流のパワー示し 新潟朝鮮初中級学校と「朝鮮学校を支援する新潟県民の会(以下、「県民の会」)が共催する「第15回日朝文化交流市民の集い・ミレフェスティバル2012」が14日、同校で行われ…