公式アカウント

安英学、新たな挑戦の幕開け

ヨーロッパへ 4月17日、スペイン行きのチケットを手に成田空港を発とうとする朝鮮代表の安英学選手の姿があった。スペインリーグ2部チームにテストを兼ねた練習に参加するための渡欧だ。 昨年12月、J1柏レ…

〈4.24教育闘争65周年〉神戸初中創立70周年に向けて

「学校を愛する」気持ちで一つに 兵庫県の県庁所在地―神戸市の中央区にある神戸朝鮮初中級学校。ここでは、教員と保護者、地域同胞らが力を合わせ、「4.24教育闘争」で民族教育を死守した先代の気持ちを継承し…

〈4.24教育闘争65周年〉「選ばれる学校」を目指す

ポイントは「民族性+教育の質」 神戸初中は、民族性を育てるとともに教育の質を向上させることで、子を持つ同胞から「選ばれる学校」を目指している。

〈人権保障は人間社会の共通の到達点〉朝鮮学校への物理的、法的、経済的弾圧許すな/佐野通夫

自分の文化、自分の言葉、自分の民族に誇りを持つこと、異なった文化、異なった言葉を持つ人々がいるときに、その異なった人々も同等の権利を持っているから、おたがいにそれぞれの文化、言葉、民族を尊重すること。…

「高校無償化」実現への決意/群馬初中に3万余羽の折鶴

「オモニたちが世界を変える」 群馬朝鮮初中級学校の入学式が行われた今月5日、会場となった同校体育館には数多くの折鶴が展示され、同胞たちの目を惹いていた。

〈だいすき!おべんとう 1〉桜ひらひら弁当

待ち焦がれていた季節がようやくやってきました。分厚いコートを脱ぎ捨て、春色の装いで出かければ、足取りも自然と軽やかになります。 昨年の今頃はまだ肌寒く、桜のつぼみも芽吹いていませんでしたが、今年は満開…

新連載「だいすき!おべんとう」、李明実さんに聞く

今月から、本紙教育欄でスタートする新企画、「だいすき!お弁当」。 栄養たっぷりで、愛情がぎっしりと詰まった、見た目にも楽しいお弁当を紹介してくれるのは、東京都昭島市に在住の李明実さん(34)。一男一女…

大阪朝高、「全国」3位/選抜ラグビー大会で

同胞たちに大きな勇気 大阪朝鮮高級学校ラグビー部が埼玉県熊谷市の熊谷ラグビー場で行われた「第14回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会」(3月30日~4月7日)に出場し、準決勝まで駒を進め、3位の…