公式アカウント

互いが尊重する社会に/西東京第1初中の子どもたちと「ハムケ・共に」

5年で500余万円の協力金 「立川にある朝鮮学校(西東京第1初中)の子どもたちと共に『ハムケ・共に』」(以下、「ハムケ・共に」)は2009年10月に発足した。朝鮮学校をとりまく厳しい現状に疑問を抱いた…

ヘイト・スピーチは処罰の対象/東アジア市民連帯第2回連続集会

「戦後70年―新しい東アジアへの一歩へ! 市民連帯」(東アジア市民連帯)が主催する第2回目の連続集会「ヘイト・スピーチとたたかうために」が19日、東京の連合会館で行われ、フォーラム平和・人権・環境(平…

〈教室で〉連載を終えて―バトン受け継ぎ、未来に向かって

35校、2園の65人を紹介 2005年から本紙「教育」欄でスタートしたシリーズ「教室で」が65回をもって終了することになった。連載がはじまった年は、朝鮮学校の教科書が新しい時代のニーズに合わせて大きく…

2014年、朝鮮半島情勢を振り返る/自主外交の展開と6者構図の変化

対話と対決の交差、秩序再編の要衝に 2014年、朝鮮半島をめぐる国際情勢は、古い秩序を打ち破ろうとする変革勢力と現状維持勢力との攻防戦の様相を帯びた。朝鮮は北東アジアの中心に位置しながら、積極的な外交…

金正日総書記逝去3周年、東京で在日本朝鮮人中央追悼大会

金正日総書記の3周忌に際して、在日本朝鮮人中央追悼大会が13日、東京朝鮮文化会館(東京・北区)で開かれた。許宗萬議長をはじめとする総聯中央の幹部、中央と関東地方の活動家、同胞らが参加した。 参加者たち…

〈人・サラム・HUMAN〉朝青北海道札幌支部委員長/呉正煥さん

「自負心」体得した出会い 同居していた祖父母の薦めで、家から350キロ離れた北海道初中高(札幌市)を訪れたことが、その後の人生を劇的に変えた。日本の学校に通う同胞生徒対象の「オータムフェスティバル」に…

北大阪初中の李展世さんが最優秀賞/中学生人権作文コンテストで

北大阪初中の李展世さん(中3)が「第62回中学生人権作文コンテスト」で最優秀賞を受賞した。 コンテストは、大阪法務局、大阪府人権擁護委員連合会が主催し、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、NHK大阪放…

同胞Jリーガー、2014年シーズン総括

ピッチ上で在日魂を 3月から12月にかけて行われてきた日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の全日程が終了した。今年のJ1、J2、J3リーグには朝鮮高級学校、朝鮮大学校出身の同胞選手13人が所属。在日朝鮮…