公式アカウント

江戸川支部改修竣工式/先代の意思受け継ぎ、さらなる飛躍を

総聯東京・江戸川支部会館の改修竣工式が1月25日、同支部で行われた。総聯東京都本部の黄明委員長、総聯江戸川支部の梁春植委員長、江戸川支部会館改修委員会の李政委員長(江戸川商工会会長)をはじめとした同胞…

船橋市へ補助金支給要請/「千葉ハッキョの会」、市長が対応

「千葉朝鮮学校を支える県民ネットワーク(千葉ハッキョの会)」が昨年12月28日、 船橋市役所を訪問し、千葉初中への補助金支給を要請した。 千葉ハッキョの会の二瓶朝夫事務局長、堀川久司さん(千葉県高教組…

〈日朝の70年・そして未来へ 3〉あぶり出された帝国の亡霊/高見恒憲

なぜ戦争責任を容認しないのか はじめに 昨春に出版した「異境の地で二度殺されたアリランの父よ」 が朝鮮新報の記者に渡り、インタビューを申しこまれた。わたしの日程に先約があり、せっかくの機会に残念だが、…

〈本の紹介〉青木理著『抵抗の拠点からーー朝日新聞『慰安婦報道」の核心』

「慰安婦報道」、覚悟と気概を持て 明治以降、破滅に至るまで膨張・侵略を続け、その後も反省しない近代・日本のありようと、福島第一原発事故の大惨事でも事実を隠し、矮小化し、責任をとろうとしない政府・官僚ら…

〈ウーマン・ヒストリー 1〉朝鮮初の文学者夫婦/崔順愛(上)

朝鮮童謡の開拓期 朝鮮児童文学の特殊性は国を奪われた日帝植民地下で誕生したことと言えるだろう。当時朝鮮は形式上、表向きには近代化が成されていたが内部には相変らず前近代的な封建的習性が根強く残っており、…

頑張るオモニたち! 私の「オモニ会」日記(8)

「劇団四母」結成しちゃう? チャリティーコンサート、一体何だ?4月の実行委員会議で演出家の文玉仙さんが「オモニ会から演目出しませんか?」と持ちかけた。不安もあるけど絶対楽しいはず。よし、トライ! しか…

慧門師著 「民族文化財を探し求めて」(日本語版)

東京都内で出版を祝う会、盛大に 「民族文化財を探し求めてー朝鮮の魂の回復」(日本語訳=李一満・東京朝鮮人強制連行真相調査団事務局長)の出版を祝う会が、著者の慧門師を招いて17日夕、都内のレストランで開…

自信と実績をもって運動に邁進/総聯長野・東信支部、朝・日友好親善新年会

総聯長野・東信支部が主催する2015年朝・日友好親善新年会が18日、上田市内のホテルで行われた。 新年会には総聯長野県本部の李光相委員長をはじめとする活動家、長野県青商会役員などの同胞ら、「朝鮮の自主…