
長野初中オモニ会が作るチョゴリタンブラーとノート
2016年07月13日 14:03
スクールバス一新のために/県を越え各地から反響 チマ、チョゴリ、オッコルムのパーツを一つ一つ丁寧に貼り合わせながら色彩豊かなチョゴリの画を完成させていく-。長野朝鮮初中級学校のオモニ会が今年度の財政事…

愛情たっぷり、気配りの「男親」料理/西東京第2初中、子どものためのアボジ給食
2016年07月13日 10:14
西東京第2初中の園児、児童、生徒たちのために、同校アボジ会が9日、給食を準備した。今回の給食づくりは、今学年度の同校アボジ会活動の大きなイベント。子どもたちが喜ぶ姿に、アボジたちの表情には達成感が満ち…

〈人・サラム・HUMAN〉群馬県朝鮮女性と連帯する会・事務局長/藤井多栄子さん
2016年07月12日 13:25
正しく歴史を知り、伝えたい 群馬朝鮮問題研究会(71年創設)が発祥となった金日成・金正日主義研究会の活動をする夫・藤井保仁氏の影響で、朝鮮問題に関心を持つようになった。60代から同研究会の活動を始める…

金剛山歌劇団大阪公演、2064人が観覧
2016年07月12日 13:24
“最高、その一言に尽きる” 金剛山歌劇団2016大阪公演「미래에로」(明日に向かって)(主催=同実行委)が6月23日、八尾市文化会館プリズムホールで行われ、昼夜の2公演あわせ総2064人が会場を訪れた…

神奈川・青商会学園/地域の先輩から人生を学ぶ
2016年07月12日 10:19
ウリハッキョの生徒たちに「自分の将来」「自分の夢」「ウリハッキョ出身生の可能性」について、身近に感じてもらえる機会を設けたい。その思いが実現された。 6月4日、第1回「青商会学園」が神奈川中高で開催さ…

小田実没後9年シンポジウム、内海愛子さんが講演
2016年07月11日 16:51
被害者の視点で戦後史を考える 小田実没後9年シンポジウム「自由と平和の砦ー民主主義を手放すな」が、2日、同シンポ実行委の主催で東京・水道橋のYMCA文化ホールで開かれ、多くの聴衆が参加した。 シンポの…

青少年ショパンコンクール優勝 注目の逸材
2016年07月11日 16:06
世界が認める朝鮮のピアノ教育 【平壌発=金淑美】5月にポ―ランド・シャファルニアで行われた第24回青少年のためのショパン国際ピアノコンクールで優勝を果たしたマ・シナさん(13)。ロシア、ポーランド、ド…

小田実さんの遺志伝えるモニュメントー「人間みなチョボチョボや」
2016年07月11日 15:55
ベトナム反戦運動など市民運動の先頭に立った行動派の作家で、2007年に亡くなった小田実さんを偲ぶモニュメントと文学碑が兵庫県芦屋市の高齢者福祉施設「あしや喜楽苑」の敷地に建立され、6月5日、除幕式が行…