公式アカウント

国際協調のもとで障がい者保護/条約履行に向けた取り組み本格化

【平壌発=金淑美】朝鮮で近年、障がい者の権利保護に関する取り組みが活発化している。2016年、障がい者への差別を撤廃することを柱とした国際条約を批准、履行に向けた組織的な取り組みを本格化させている。朝…

「モンダンヨンピル(ちびた鉛筆)」によって描かれた友好の架け橋

日朝の14人で実行委結成 「モンダンヨンピルコンサートin下関」(23日)実行委は内岡貞雄委員長を中心に、日本の支援者と山口初中のアボジ会、オモニ会など学校関係者ら14人で結成された。コンサートの開催…

「一つになって踊ろう」/「モンダンヨンピルコンサートin下関」開催

「モンダンヨンピルコンサートin下関」が23日、下関市勤労福祉会館で行われた。350人が観覧し、盛況を収めた。 東日本大震災によって被害を受けた朝鮮学校を支援するために結成された「モンダンヨンピル」は…

祖国統一運動で新たな転換を/各地のセセデたちが6.15を記念

朝青、留学同をはじめとする各地のセセデたちが6.15共同宣言17周年を記念する行事を東海、京都、朝鮮大学校などで行った。行事を通じてセセデたちは、祖国統一運動における新たな転換に向けて邁進していくこと…

〈高演義先生の情熱教室〉尼崎のウリハッキョ、朝大、そして留学同

今日はいつになくカラスの群れが多いようだ。啼き声で分かる。何があったのだろう。人間だけでなくカラスたちも規模の大きな集会をするというのは、どうやら本当のようです。 私は東京の西、米軍横田基地に近い小平…

「Tutti手話教室」スタート/日本のろう者たちが協力

同胞障がい者を対象にした音楽サークル「Tutti」の活動開始から16年を経て、6月18日、「Tutti手話教室」が開講した(写真)。 社会人ボランティア責任者の金淳花さん(45)の話によると、手話教室…

〈八道江山・食の旅 6〉馬肉、新鮮魚介に舌鼓を打つ/八田靖史

済州道 朝鮮半島の南に浮かぶ済州島は、かつて耽羅(タムナ)と呼ばれる独立国であった。朝鮮王朝に併合されてからは全羅道の一部に含まれたが、現在の南朝鮮では周辺の離島とともに済州特別自治道として行政的に独…

日本人士らが抗議文/石川県知事の暴言に対し

石川県知事の暴言(6月21日)に対して、日本人士らが抗議文を発表した。 谷本・石川県知事の暴言への抗議文 「北朝鮮の国民を餓死させろ」との谷本知事の暴言に対し、怒りを込めて抗議します。「餓死させる」と…