公式アカウント

朝鮮・台湾間学術交流のきっかけを/国立台北教育大学・楊孟哲教授が朝鮮大学校訪問

国立台北教育大学の楊孟哲教授が10月13日、朝鮮大学校を訪問した。 植民地時代の美術教育学を専攻し、東アジアの歴史文化について研究している楊教授は昨年11月より3回、台湾大学をはじめさまざまな大学の教…

【投稿】“人として生きるうえで大切なこと”/藤井多栄子

10月4日群馬県教育会館において、朝鮮女性と連帯する会の総会と朝鮮民主女性同盟群馬県本部共催で記念講演がおこなわれました。講演会のテーマは「在日コリアンの思い」と題して、朝鮮新報社の朴日粉記者が講演し…

〈人・サラム・HUMAN〉山陰青商会幹事長/金峰炫さん

「あの時がなかったら」 かつて通った日本学校では通名を名乗っていた。「本名は家でしか呼ばれない」。どこか違和感を覚え、心の中で独り葛藤していた。

“東京五輪への第一歩”、朝大生が世界空手選手権に出場/朝鮮空手界で初めての世界大会に

朝大空手道部の高智蓮選手(体育学部2年)が10月25日~29日にかけてスペイン・テネリフェ島で行われる「第10回世界ジュニア・カデット・U21空手選手権大会」に朝鮮代表として出場する。朝鮮代表が世界空…

〈八道江山・食の旅 10〉土地ならではの素朴な味/八田靖史

黄海道 黄海道は朝鮮半島の中西部に位置し、現在の朝鮮では黄海北道、黄海南道に分かれている。黄海道が面している西側の海を黄海(Yellow Sea)と呼ぶが、黄海道の名称とは関係なく、黄州、海州という2…

〈発掘!ウリハッキョ自慢 4〉安英学選手がウリハッキョに来た!/北海道初中高

夢、希望をコマプスムニダ 本州から遠く離れた北海道札幌市に位置する北海道初中高。初・中・高を合わせ、現在45人の児童・生徒たちが通う。そんな同校を6日から7日にかけて、元サッカー朝鮮代表・安英学さんが…

バトン引継ぎ次世代が活躍/女性同盟結成70周年、山口で集会

女性同盟結成70周年を祝い9月30日、山口県下関市内で「山口県同胞女性集会」が開かれた。 集会には、女性同盟中央の権敬愛副委員長、総聯山口県本部の朴徹委員長をはじめ各団体・事業体の代表ら、同胞たち約1…

バトンをつなぎ民族教育を守る/30回目の鳥取チャリティーゴルフ

「第30回民族教育を支援する鳥取チャリティーゴルフ大会」が3日、鳥取県西伯郡のゴルフ場で行われた。総聯鳥取県本部の朴井愚委員長、実行委員長を務めた山陰青商会の朴永道会長(41)、同胞、日本市民ら124…