公式アカウント

〈金正恩委員長の活動・2018年1月〉国家科学院を現地指導

科学技術優先し、経済発展の突破口を 元日の新年の辞では、2017年を、自力自強の原動力で社会主義強国建設の歴史に不滅の里程標を立てた「英雄的闘争、偉大な勝利の年」であったと振り返った。2018年を迎え…

〈平昌五輪〉女子アイスホッケー単一チーム「コリア」始動/スウェーデンと初の強化試合

「われらは一つだ」3千人が大声援 南の報道によると、平昌オリンピックに参加する北南女子アイスホッケー単一チームが、4日、仁川仙鶴氷上競技場でスウェーデンとの強化試合を行った。スタンドを埋め尽くした約3…

〈人・サラム・HUMAN〉朝青東大阪南支部・金英華さん

実践を通じて信念を 朝高卒業後、18歳で朝青大阪・東大阪南支部の寿・渋川・三ノ瀬班班長に。当初は不安にかられたが、他の2つの班で班長を務めた同級生の存在を心の支えにして一生懸命に活動に取り組んだ。訪問…

ウリマルとわたし−ある「半チョッパリ」の青春断想/李圭一

日本敗戦、祖国解放の4カ月前、旧制中学入学式の日だった。教師が新入生の名を次々と読み上げたが、途中で首をかしげつつ「すもも君」と呼んだ。俺のことだな、と思ったが黙っていた。名簿を一通り読み終えた教師は…

情勢緩和求める国際世論に逆行/北南関係改善を妨害する日本

北南朝鮮は平昌オリンピックを平和オリンピックにするための様々な努力を続けている。北南和解と平和への歩みを国際社会が支持する一方、日本政府は依然として「北朝鮮脅威」を煽り、周辺諸国に対し「北への圧力」へ…

〈月間平壌レポート 1月〉ふたたび動き出した北南関係

平昌五輪、軍事会談、本格的な進展に期待 【平壌発=李相英】年初から北南関係が急転直下の進展を見せている。金正恩・朝鮮労働党委員長の「新年の辞」をきっかけに、北側の平昌冬季五輪参加、軍事会談開催など一連…

〈声よ集まれ~裁判闘争の現場で 11〉“切り離せない身近なもの”/東京・金潤実さん

中級部の頃、朝のニュースで「高校無償化制度が始まります」という報道を目にし、家族が喜んでいた光景を今でも覚えている。

運動を地域から盛り上げよう/総聯大阪熱誠者たちの新春の集い

「2018年度総聯大阪熱誠者たちの新春の集い」が1月28日、大阪市内の飲食店で行われた。総聯大阪府本部の夫永旭委員長、実行委員会の李光錫委員長(55、総聯東大阪支部副委員長、花園分会分会長)をはじめと…