公式アカウント

協力体制を整え、経験共有する場に/大阪で同胞福祉学習会

第1回目となる大阪同胞福祉学習会が2月17日、大阪・中西朝鮮会館で行われた。 ムジゲ会ボランティアが主催した今回の学習会は、「福祉の専門職や教員らが中心となり、同胞社会やウリハッキョにおける特別支援教…

保安機関間の親善関係発展を/ロシアの内務相一行が平壌を訪問

朝鮮中央通信によると、ロシアのウラジミル・コロコリツェフ内務相が1日から3日まで、朝鮮を訪問した。 最高人民会議常任委員会の金永南委員長は、2日、平壌の万寿台議事堂を表敬訪問したコロコリツェフ内務相と…

いつの日か朝・日友好のかけ橋に/絆深めた北海道の朝高生と日本の高校生

平和と友好への思い、行動に 先日、北海道初中高の高級部生徒と日本の高校生らが朝鮮学校に対する高校無償化制度適用のための街頭宣伝を共に行うなどし、互いに絆を深めた。同校高級部生徒らから送られた投稿を紹介…

各地で太陽節慶祝行事始まる/総聯筑豊支部直鞍分会で「トンポ花見祭」

「地域同胞のためになる活動を」 4月に入り各地で太陽節を慶祝する行事が行われている。 総聯福岡県筑豊支部直鞍分会では1日、「トンポ花見祭」を新町北公園(直方市)で催した。分会同胞11人が参加した。

重大テロ、公正な処理求める/朝鮮外務省代弁人

スペイン駐在朝鮮大使館襲撃事件で 朝鮮外務省代弁人は、2月22日に起きたスペイン駐在朝鮮大使館襲撃事件と関連し、3月31日、朝鮮中央通信記者の質問に答え、「重大なテロ」だと非難。「外交代表部に対する不…

李洙墉党副委員長がラオス訪問/主席、首相と談話

交流協力の合意書に調印 朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党代表団団長として、ラオスを訪問している朝鮮労働党中央委員会の李洙墉副委員長が3月28日、ラオス人民革命党中央委員会書記長であるブンニャン・ウォー…

「ゴラン高原はシリアの神聖な領土」/朝鮮外務省代弁人

朝鮮外務省の代弁人は、シリアのゴラン高原問題と関連して3月27日、朝鮮中央通信社の記者の質問に、次のように答えた。 代弁人は、「ゴラン高原がシリアの不可分の神聖な領土であることは、世界が全て認めており…

情勢緩和に逆行する軍備拡大/日米軍事一体化が加速

集団的自衛権行使を容認する安全保障関連法案の施行(2016年3月29日)から3年が経つ中、安倍政権は防衛費を7年連続増額し、軍備拡大を露骨化させている。昨年には、自衛隊がはじめて弾道ミサイル警戒中の米…