
各種学校認可獲得運動の歴史と経験(上)/呉永鎬
2019年11月05日 13:00
「各種学校の認可を返上し、認可外保育施設として届け出れば無償化の対象にできる」。10月から始まった幼保無償化制度の外国人学校に付属する幼保施設(以下、外国人幼稚園)への適用をめぐり、政府方針を受けた一…

同胞商工人を支え続け/東京・足立商工会が結成70周年
2019年11月01日 17:24

〈群馬追悼碑裁判〉和解協議打ち切り、弁論再開へ/勝訴に向け市民集会開かれる
2019年11月01日 16:58

栃木初中生徒の作文が受賞/全国中学生人権作文コンテスト県大会で
2019年11月01日 16:52
今年の「全国中学生人権作文コンテスト」栃木県大会で、栃木初中の李瑞奈さん(中2)の作文「みんなの未来だから」が、栃木人権擁護委員協議会選出「優良賞」を受賞した。 以下、全文を紹介する。

〈幼保無償化〉「全ての同胞が関心を」/父親たちが政府へ
2019年11月01日 15:23
青商会世代の同胞父親たちによる政府への要請が11月1日、参議院議員会館で行われた。東京、千葉、神奈川、埼玉、北海道、茨城、長野、愛知から訪れた10人の父親たちと関係者が参加した。 内閣府、文部科学省、…

新記録34、金55/重量挙げユース・ジュニア、平壌でアジア選手権開催
2019年11月01日 13:50
【平壌発=姜イルク】重量挙げのアジアユース・ジュニア選手権大会が10月20〜27日、平壌の青春通りの重量挙げ競技館で行われ、朝鮮選手たちが34件の世界およびアジアの記録を塗り替え、55個の金メダルを獲…

〈幼保無償化〉“国際都市”ならば解決策を/神奈川朝鮮学園保護者らが横浜市に要請
2019年11月01日 11:48
幼保無償化の対象から朝鮮幼稚園を含む各種学校が除外されている問題と関連し、横浜初級の梁桂鳳校長をはじめとした「神奈川朝鮮学園保護者連絡会」のメンバー、横浜初級および鶴見幼稚園の保護者ら12人が10月3…

全国で推進される速読教育/独自のノウハウで世界を目指す
2019年11月01日 10:23
【平壌発=金宥羅】教育重視、人材重視を掲げる朝鮮では、近年、教育分野で速読法と記憶法の一貫教育である速読教育が、幼稚園から大学までの学校教育に積極的に取り入れられている。第27回世界記憶力選手権大会(…

〈幼保無償化〉“除外は子どもから友だちを奪うこと” /連絡会が国民民主党へ正式要請
2019年10月31日 15:14
「幼保無償化を求める朝鮮幼稚園保護者連絡会」(連絡会)が24日、国民民主党へ正式要請を行った。同党からは、泉健太衆議(政務調査会長)、城井崇衆議(広報局長)が応対した。 要請では、総聯中央・国際局の徐…

〈特集・幼保無償化〉各種学校、維持か返上か/対応苦慮するブラジル学校
2019年10月31日 09:53
幼保無償化制度が各種学校を除外したまま始まった。インターナショナルスクール、南米系、欧州系、中華学校などの各種学校の幼保施設は日本各地88カ所に存在し、園児ら2698人(2018年度)が通う。40校の…