公式アカウント

〈人・サラム・HUMAN〉“知ってしまったからには”/工場勤務・北敦史さん(62)

きっかけは愛読していた「週刊金曜日」。経営難に苦しむ四国初中(松山市)の記事を読んだ北さんは同校に寄付をした。また、2017年には同誌で神奈川中高(横浜市)への県補助金打ち切りの記事を読み、その中でイ…

教育成果や経験を共有/朝鮮学校教員たちの教育研究集会

東西で700余人参加、203編の論文発表 2019学年度朝鮮学校教員たちの教育研究集会が東日本(1月18日、東京中高)と西日本(1月25日、大阪朝高)でそれぞれ行われた。各地の朝鮮学校教員、総聯の教育…

経済復興モデルの江原道/自力更生展示館で見る奮闘記

【平壌発=姜イルク】昨年12月29日にオープンした江原道自力更生展示館(元山市)には、道内の90余の工場、企業所が生産した700余種の製品が展示されている。同館の名称どおり、展示物はすべて江原道内で自…

〈月間平壌レポート 2020年1月〉公務員4千人が団結力誇示

2020年初の体育の日 【平壌発=姜イルク】2020年初の体育の日となる1月12日は日曜日。朝の8時前から、体操服を着用した大勢の市民らが各所の広場に集まったり、職場に向かったりとにぎやかだった。金日…

「祖国の権威を守るため」/国際ボクシング協会公認3スター国際審判員、神戸朝高・金潤徳教員

スポーツの世界では、競技場の選手に注目が集まることは多いが、試合を裁く審判員にスポットライトが当たることは、あまりない。なぜ進んで、その役回りを担うのか。トップクラスの審判資格を保持する同胞体育人たち…

〈朝鮮のトップアスリートたち 6〉リム・ジョンシム/重量挙げ

絶対エース、パワーの源は不屈の精神力 2012年ロンドン五輪69キロ級、16年リオデジャネイロ五輪75キロ級と五輪2連覇をはじめ国内外で輝かしい実績を残してきた朝鮮女子重量挙げの絶対エース、リム・ジョ…

〈ものがたりの中の女性たち 30〉「私が救ってみせる」/拓京花

あらすじ 明の時代、浙江省に住む徐庸(ソヨン)にやっと子が授かる。夢麟と名付けた。十六歳になった夢麟は天下周遊の旅に出る。徐州に至ると、李慶雲(リギョンウン)と名乗る少年才子に出会い友人となる。 夢麟…

〈科学技術最前線 8〉品種改良とクローン技術/バイオテクノロジー

朝鮮で、IT、NT(ナノテクノロジー)とともに、核心基礎技術と位置づけているのがBT(バイオテクノロジー)である。バイオとは生命あるいは生物のことで、朝鮮では「持弘因俳(生物工学)」と訳している。生物…