公式アカウント

朝鮮で人気の様々なアプリ/学力評価から民間療法、脳トレまで

朝鮮でスマートフォンやタブレットPCの普及が進む中、教育、医療など生活のさまざまな分野で役立つアプリケーションの開発が進んでいる。最近、朝鮮メディアで紹介されたアプリを分野別に紹介する。 自宅学習の助…

朝鮮労働党中央委政治局会議/金正恩党委員長の司会で

コロナ対策をいっそう徹底 朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党中央委員会政治局会議が11日、党中央委員会の本部庁舎で行われた。 党中央委員会政治局の委任によって、金正恩党委員長が会議を司会した。 議案は、…

〈友好への種を撒こう 7〉小説家/平野啓一郎さん

固定せず、いろんな足場を 大学在学中に書いた「日蝕」での芥川賞受賞、昨年映画化された小説「マチネの終わりに」など、文壇、読者ともに高い評価を受け続ける小説家の平野啓一郎さん。昨年出版された小説「ある男…

〈新型コロナウイルス〉経済学から考える今後の展望と対応(4)/康明逸

感染のマクロ経済的影響(1)/供給と需要の同時ショックが世界的に波及 今年1月に顕在化した新型コロナウイルスの流行は、実体経済における「ヒト・モノ・カネ」の流れへとどのように影響し、マクロ経済を停滞さ…

結論ありきの補助金除外か/埼玉県の補助金不交付プロセス「文書ない」

2010年から埼玉初中に対する補助金を停止している埼玉県が、予算不計上に至る意思決定プロセスを近年、文書として残していないことが分かった。そのため今年度を含め現在、埼玉初中に対する県の補助金がなぜ不計…

朝鮮におけるコロナ対策/経過と現状

人命最優先に迅速かつ厳格に 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大による未曾有の危機に直面し、世界各国が対応に追われている。米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、新型コロナウイルス感染症…

〈幼保無償化「100万人署名運動」賛同人インタビュー 3〉香山リカさん(精神科医)

子どもたちへ差別感情を向けるな 今回の幼保無償化からの朝鮮幼稚園の除外には様々な口実がつけられているが、実際の理由はそれとは異なっているように感じる。これまで2016年に文科省が地方自治体に朝鮮学校へ…

〈幼保無償化〉対象外施設にも線引きか/追加支援に関する調査事業、公募はじまる

幼保無償化と関連し、対象外施設に対する「国と地方自治体による支援の在り方」を検討しようと、制度の追加措置となる調査事業の公募が3月23日から始まった。 日本政府は昨年12月20日、2020年度予算案を…