公式アカウント

「必要としている人がいる」/同胞介護施設、感染対策徹底し運営続ける

新型コロナウイルス感染症により同胞高齢者たちの日常生活が脅かされる中、同胞介護施設「デイサービスセンター朝日」(東京都足立区。以下、「朝日」)では、感染拡大防止へ最大限の注意を払いながら、同胞高齢者の…

世論を喚起し逆転勝訴へ/広島無償化裁判、控訴審に向けて弾みを

朝鮮学校を高校無償化の適用対象外としたのは違法だとして、広島朝鮮学園と広島初中高高級部の卒業生らが国に対して処分取り消しなどを求めた裁判(広島無償化裁判)の控訴審第9回口頭弁論が6月12日14時から、…

〈ウリマルの泉(우리 말의 샘) 2〉豚とお坊さん(돼지와 스님)

幼い頃を思い出すたびに頭に浮かぶことばがテージ(돼지・豚)だ。普通、3歳頃までの記憶はあまりない。私も京都府宇治市の砂利採取場の飯場で産声をあげた後、父母と2歳半頃まで過ごした新潟の魚沼や、群馬県での…

〈本紙特派員が行く、平壌おすすめグルメスポット 3〉朝鮮屈指の人気レストランを紹介

50種のダチョウ料理を体験/大城延豊食堂 全国的にダチョウ料理で有名なのが平壌の大城延豊食堂だ。2011年4月にオープンした。 同店では、ダチョウの肉を使った焼肉、ハツの鉄板焼き、足の肉蒸し、ユッケジ…

〈新型コロナウイルス〉経済学から考える今後の展望と対応(9)/康明逸

緊急事態宣言の解除と同胞医療従事者の貢献 除外されていた関東4都県と北海道でも緊急事態宣言の解除が決定しました。遅れて宣言解除が発令された地域でも、全体的には新規感染者数が減少してます。 このような感…

〈おうちでトライ!〉クリエイティブ・アクション(2)/手作りインテリア

新型コロナ感染への不安で神経がすり減るこの頃。こんな時こそ、少しでも心身に清々しい風を通し健康をキープする必要がありますね。そこで、家でできる「クリエイティブ・アクション」の提案です。2回目は手作りイ…

「コロナなんかに負けへんで!」/大阪府青商会、トンポ川柳コンテスト

同胞社会に笑顔と活力を 「コロナなんかに負けへんで!」との思いから、大阪府青商会が「トンポ川柳コンテスト」を企画している。同企画では同胞や子どもたちに笑顔と活力を届けるため、同胞社会ならではの内容を題…

感染拡大であらわになった米国の脆弱性

世界を覆うコロナ災禍の最大被害国 国境と大陸を横断して広がった新型コロナウイルス感染症は被害を受けた国々で「第2次世界大戦後、国家が直面した最大の挑戦」(ドイツ・メルケル首相)と見なされているが、世界…