
〈人・サラム・HUMAN〉総聯三重・四日市支部顧問・金武浩さん(78)
2020年09月24日 15:17
ハッキョと新報と朝鮮語 愛知県から三重県にかけて広がる中京工業地帯の要・三重県四日市市。金武浩さんはこの地で鉄鋼分野の零細企業を営みながら、地域商工会の理事長などを務め、同胞コミュニティーを支えてきた…

〈幼保無償化適用を/「多種多様」を問う 10〉米田伸次さん(公益社団法人日本ユネスコ協会連盟顧問)
2020年09月24日 14:25

〈若きアーティストたち 147〉ピアニスト・ピアノ講師/黄有希さん
2020年09月23日 14:19

〈紙上フォーラムに見る正面突破戦 6〉緑豊かで住みよい国へ
2020年09月18日 10:00
山林復旧、国土環境保護 国土環境保護部門においては、山林復旧、河川の管理、道路の補修、環境保護・資源増殖などが課題として取り組まれている。中でも重要課題に掲げるのが山林復旧だ。2015年以降、長期的視…

〈朝鮮「食」探訪記 14〉健康食品キムチ (2)
2020年09月16日 17:05
キムチを科学しよう 1960年代からはキムチの工業的生産に力を注ぎながらも、金正日総書記による民族伝統のキムチの味と保存性を保つための指導が数十回行われた。 そこで前回に続き今回は、1乳酸菌発酵の特長…

在日朝鮮人ハンセン病回復者の闘いをテーマに/高麗博物館で講演会
2020年09月16日 16:37
6月24日から東京都新宿区の高麗博物館で開催されている企画展「ハンセン病と朝鮮人」と関連し12日、「在日朝鮮人とハンセン病」(2019)の著者で国立ハンセン病資料館学芸員の金貴粉さんによる記念講演会が…

〈70~80年代に咲いたコッソンイ・4〉「私の名前」/金聡淑さん(1987年、城北初級・初4)
2020年09月15日 19:53
私は保育園に通っていたときから自分の名前がほかの友だちと違うと思っていました。友だちは「れいこ、みきこ」なのに、私は「金聡淑」といいます。私は3歳のとき、布団の中でオモニに「まりこ」という名前に直して…

〈トンポの暮らしを支える/こちら同胞法律・生活センターです! 3〉個人事業者等に向けた支援策、持続化給付金
2020年09月15日 13:21
酷暑が続く中、コロナウイルス感染症の勢いは衰えることなく私たち同胞の暮らしに様々な問題を引き起こしています。 前回に引き続き、今回はとりわけ大きな影響を受けている小規模の事業者やフリーランスなどの個人…

“社会主義農村のモデル”/黄海北道金川郡江北里が一新
2020年09月15日 11:01
道内700余世帯の補修も完了 朝鮮で台風による被害の復旧が急がれる中、黄海北道の金川郡江北里で復旧作業が完了し、装いを新たにした一帯が公開された。15日発朝鮮中央通信が報じた。 江北里は7月末から8月…

〈時事エッセー・沈黙の声 3〉NHK広島のSNS「朝鮮人差別」助長/浅野健一
2020年09月14日 17:06
三権と報道がヘイトを後押し 1980年代半ばのことだが、米CNNが「日本人は8月だけ純粋な平和主義者になる」という特集を組んで、私にインタビューしたことがあった。広島・長崎の原爆の日、大日本帝国(日帝…