公式アカウント

こうすべき!新型コロナ感染症/オミクロン株から身を守る

昨年11月に南アフリカで初めて見つかった新型コロナウイルスの新変異株・オミクロン株。世界的に急速な拡大を見せ、現在、日本でも同株の感染者および濃厚接触者数が爆発的に増加している。そのほとんどが感染経路…

今こそ標準予防対策を徹底しよう/新型コロナ感染第6波に備えて

新型コロナウイルスのオミクロン株が世界で急速な拡大を見せている。11月、南アフリカで初めて見つかった新変異珠であるが、既に日本でも、オミクロン株の感染者および濃厚接触者数は日増しに広がっている。空港検…

ヘイトクライム根絶の契機に/ウトロ放火事件うけ京都で集会

今年8月、戦時中に日本の侵略戦争遂行のために京都飛行場建設に動員された朝鮮人やその子孫らが多く住む京都府宇治市のウトロ地区で起きた放火事件を受け、26日、「ウトロでの放火事件を許さない! ヘイトクライ…

排外主義の加速に歯止めを/京都の青年団体が声明

今年8月、京都府のウトロ地区(宇治市)に22歳の男(奈良県在住)が火をつけ、逮捕された事件と関連し、日朝友好青年・学生ネットワーク京都など3団体が共同で声明を発表した。24日付。同事件を巡っては、市民…

友好の輪を広げていこう/「日朝友好広島県民の会」2021年度総会

「日朝友好広島県民の会」(以下、「県民の会」)2021年度総会が12月14日、広島市南区荒神町の広島市留学生会館で開催され、65人が参加した。 あいさつに立った元国会議員の金子哲夫顧問は、この総会を、…

「ヘイト、日常化しつつある」/ウトロ放火事件うけ、民間団体が会見

今年8月30日、京都府ウトロ地区(宇治市伊勢田町)の空き家に放火したとして、22歳の男(奈良県在住)が逮捕された事件を受け「京都府・市に有効なヘイトスピーチ対策の推進を求める会」(求める会)と一般財団…

〈時事エッセー・沈黙の声 18〉元病院職員はなぜウトロで放火したのか/浅野健一

ヘイトの火元は戦後日本の歴史改竄 8月30日、京都府宇治市伊勢田町のウトロ地区で、空き家や南山城同胞生活センターが管理する倉庫など5棟が全焼し、住宅2棟が半焼した火災で、京都府警宇治署は6日、奈良県桜…

スポーツ用品一式を寄贈/「有志の会」が東京第4初中に

足立区在住の経営者、起業家たちが11月29日、東京第4初中を訪れ「有志の会」の名義で逆上がり補助器などのスポーツ用品一式を寄贈した。伝達式には「有志の会」の代表と、東京第4初中の李圭学校長と金秀彦教育…