公式アカウント

新施設が誕生、リニューアル

平安南道医療用酸素工場 朝鮮中央通信によると、平安南道医療用酸素工場が新たに建設され、6月22日に竣工式が行われた。 平城市に建設された医療用酸素工場には全ての設備を自動制御できる統合自動制御システム…

米国の対朝鮮政策非難/朝鮮外務省軍縮・平和研究所

朝鮮中央通信によると、朝鮮外務省軍縮・平和研究所は6月25日、朝鮮戦争勃発70周年に関連して、米国の対朝鮮敵視政策を非難する研究報告書を発表した。 報告書は、「朝鮮戦争は米国が朝鮮を武力で圧殺し、アジ…

滋養効果の高い天然原料で製造/朝鮮で健康食品がブーム

朝鮮では、最近の健康ブームを受け、開城高麗人参や地域の特産品を原料としたさまざまな健康食品が生産され、人々の健康促進に寄与している。国内の市民のみならず、外国人観光客からも評価の高い各種製品を紹介する…

朝鮮で田植えが終結/90%以上の農場で

科学農法を積極的に導入 労働新聞9日付によると、朝鮮国内の百数十の市、郡の数千の農場で田植えが完了し、田植えの実績が全体の90%ラインを越えた。朝鮮では、正面突破戦の主戦場である農業部門で、これまでの…

「我々が米国に送る答えは明白だ」/朝米首脳会談2周年に際し、朝鮮外相が談話

李善権外相はシンガポール朝米首脳会談から2周年に際して、談話を発表した。全文は次のとおり。 歴史的な6.12朝米首脳会談があったときから2週目の年輪が刻まれた。 732日という短くない日々と共に流れて…

〈紙上フォーラムに見る正面突破戦 1〉当事者が語る自力更生の経験

“無から有を創造” 朝鮮労働党中央委員会第7期第5回総会(2019年12月)決定に基づいて正面突破戦が果敢に繰り広げられる中、今年2月1日から始まった労働新聞の連載「自力更生紙上フォーラム」が注目を集…

朝鮮で生物多様性保護に注力/各種保護区を調査、設定

6月5日の世界環境デーに際して、国連では今年の活動テーマを「生物多様性」に定め、各国で動物の生息地保護をはじめとする生物多様性保護活動に力を入れることを強調している。 世界環境デーに際して朝鮮中央通信…

朝鮮各地で進む大規模建設プロジェクト/党創建75周年に向けて

自力更生の威力を誇示 敵対勢力の制裁圧迫策動が続く中、自力更生の力で難関を突破していく正面突破路線を示した党中央委員会第7期第5回総会(19年12月)の精神に則り、朝鮮では平壌総合病院や三池淵市建設な…