
NATO首脳会談で対朝鮮軍事対応論議/朝鮮外務省代弁人が米日南を非難
2022年07月05日 14:16
“平和のための使命を果たしていく” 朝鮮外務省代弁人は、米日南の首脳らが6月29~30日にスペインのマドリードで開催された北大西洋条約機構(NATO)首脳会談を機に、朝鮮に対する軍事共同対応を論議した…

NATO首脳会談で対朝鮮軍事対応論議/朝鮮外務省代弁人が米日南を非難
2022年07月05日 14:16
“平和のための使命を果たしていく” 朝鮮外務省代弁人は、米日南の首脳らが6月29~30日にスペインのマドリードで開催された北大西洋条約機構(NATO)首脳会談を機に、朝鮮に対する軍事共同対応を論議した…

米国と尹錫悦政権の戦争策動に対抗する力 / “3大原則を実践し平和を守る”
2022年07月05日 06:20
7.4共同声明発表から50年 米国の覇権主義と戦争策動により朝鮮半島の安全保障環境が厳しくなり、周辺情勢が激化する様相を呈している中、自主・平和統一・民族大団結の原則を固守し実践する必要性が改めて浮き…

米日南合同演習、「アジア版NATO」の前兆/国際政治研究学会研究者が非難
2022年06月30日 13:09
朝鮮中央通信は6月29日、米日南が予定している合同演習を非難する国際政治研究学会研究者リ・ジソン氏の論評を配信した。 「何を狙った合同軍事演習なのか」と題した論評は、米日南が8月に予定している「パシフ…

戦争を起こした米帝を糾弾/各階層、平壌市民が集会
2022年06月29日 13:50
祖国解放戦争開戦72年に際し 祖国解放戦争(朝鮮戦争)開戦(1950年6月25日)から72年を迎え、朝鮮国内で連日集会が行われた。

バイデン政権を窮地に追い込む朝鮮の行動原則
2022年06月26日 09:27
強対強、米国を制圧する力の蓄積 現在、朝鮮は国権を守るために対米関係で強対強の原則を貫徹している。今後、国家の安全保障環境が脅かされ、周辺情勢が激化するほど、自衛のための行動措置はさらに強まることが予…

<ワールドオピニオン>ネオナチの本質は変わらない/WSWS
2022年06月18日 07:28
WSWS(世界社会主義ウェブサイト)は6月3日、ウクライナの悪名高い「アゾフ大隊」がネオナチのエンブレムを修正することで暗いイメージを消そうとしているという主旨の記事を掲載した。以下は要旨。

<ワールドオピニオン>米国の兵器製造能力を一挙に奪える/スプートク
2022年06月18日 07:27
ロシアのウェブサイト「スプートニク」は6月5日、中国は世界最大の軍事大国、米国の軍産複合体の兵器製造能力を一挙に奪う可能性があるという内容の記事を掲載した。以下は要旨。

“制裁緩和こそ必要” 中ロ、対朝鮮制裁で米非難/安保理決議案めぐり
2022年06月15日 09:20
国連安全保障理事会における対朝鮮制裁を強化する米国主導の決議案が挫折に追い込まれた。2006年の朝鮮の第1回核実験以降、朝鮮に対する制裁を9回にわたって順次拡大してきたが、今回初めて朝鮮への制裁決議案…

“制裁緩和こそ必要” 中ロ、対朝鮮制裁で米非難/安保理決議案めぐり
2022年06月15日 09:20
国連安全保障理事会における対朝鮮制裁を強化する米国主導の決議案が挫折に追い込まれた。2006年の朝鮮の第1回核実験以降、朝鮮に対する制裁を9回にわたって順次拡大してきたが、今回初めて朝鮮への制裁決議案…