公式アカウント

〈みんなの健康Q&A〉新型コロナウイルスの治療法/重症化を防ぐことに力点が

最も優れた対処法は予防すること はじめに この2年間、わたくしたちは新型コロナウイルスによる感染拡大の波を何度も経験しました。感染拡大防止のための人々の忍耐と医療従事者の命を削る努力の間に、世界中で治…

朝鮮人でよかった/金淑子

「在日朝鮮人に生まれてよかったなって思うんだよね」という私の何気ない言葉に、日本人の知り合いは顔を上げて私を見返した。

仮放免の人たちの闘い

名古屋入管の施設でスリランカ人女性のウィシュマ・サンダマリさんが亡くなって3月6日で1年が経つ。1年を迎え遺族が国を相手に損害賠償を求める訴訟を起こすことになったという。裁判の中で死の真相が、さらに明…

【寄稿】石原慎太郎の政治的遺産と「名誉白人」メンタリティ/高林敏之

2月1日に死去した石原慎太郎。参議院議員(1968―72年)、衆議院議員(1972―75年、76―95年、2012―14年)、環境庁長官(1976―77年)、運輸相(1987―88年)、東京都知事(1…

危険な対日観

1919年、日本の植民地支配に抵抗し朝鮮の民衆が全土で独立万歳を叫んだ3.1人民蜂起から103年。1世紀を超えてなお真の自主性実現をめざすたたかいは続く ▼岸田政権は佐渡鉱山のユネスコ世界文化遺産登録…

〈トンポの暮らしを支える/こちら同胞法律・生活センターです! 20〉「事業復活支援金」の申請がはじまりました

新型コロナウイルスの感染拡大は、いまも収束することなく社会経済活動に大きな影響を与えています。 こうした状況の中で、事業者の財政的な困難に対し、「一時支援金」や「月次支援金」の給付等の施策がとられてき…

温室農場と軍事施設

平壌市寺洞区域といえば、5万世帯住宅建設プロジェクトの第1弾として昨年3月から建設が始まった松新、松花地区でよく知られている。野菜で有名な区域でもある ▼寺洞区域はかつて金日成主席が野菜生産の拠点とし…

朝大4号館110号室!/金菊江

朝大同窓生のグループラインで「朝大創立65周年卒業生募金」の案内が届いた。 毎年お誕生日メッセージや同窓会の連絡、個別の集まりや相談ができるこのグループは、卒業して35年経つが参加率とその反応の良さが…