公式アカウント

〈トンポの暮らしを支える/こちら同胞法律・生活センターです! 18〉相続~遺産分割調停

身内が亡くなった際に相続人が複数いる場合、遺産は相続人が共有することになります。しかし、不動産などの物理的に分配することが難しい遺産については、そのままでは不安定な共有状態が続くこととなり、不都合です…

〈読書エッセー〉晴講雨読・生活を変えた三冊/任正?

読書は人生を変えるか?新しい年を迎えながらこんなことを考えた。肯定する人はそれに近い経験があるのだろう。筆者もそこまではいかないが、自身の生活を大きく変えるきっかけとなった本との出会いが三度ある。

咸州郡にもう一つのモデル農場

朝鮮で最大規模の温室農場といえば咸鏡北道鏡城郡の仲坪野菜温室農場(育苗場併設)だ。19年12月に完工した。敷地は200ヘクタールで、東京ドームの43個分に相当する。ここに320棟の温室と育苗場が備わっ…

〈みんなの健康Q&A〉子どものやけど/初期治療と経過観察が大事

子どもの目線で日常生活に注意を Q 子どものやけどにはどのような特徴がありますか? A 子どものやけどの好発年齢は0~1歳です。圧倒的多数が軽症です。ハイハイのころには目線と同じ程度にある湯沸かしポッ…

〈ものがたりの中の女性たち 53〉「私が見て私が決めます」/鄭起龍将軍の妻權氏

あらすじ 鄭起龍は尚州の出身であるが、晋州の兵営では官の奴婢である。度々、叫ぶように寝言を言うので兵士に叱られたが、それは大の男として戦場で役に立ちたい余り心が逸るのだと訴えると、感心した兵士が奴婢の…

〈ウリマルの泉(우리 말의 샘) 21〉学生祖国訪問団を引率する②(학생조국방문단을 인솔하다)

1998年5月上旬から7月上旬にかけて学生たちと祖国を訪問した。この時の祖国講習と言えば演劇「피줄기(ピッチュルギ)」(血筋)を思い出す。 講習期間、解放山ホテルに滞在していた私たちは、5月15日に講…

教え子との新年会/金淑子

1月初め、京都の中級部で教員をしていた頃の教え子たち数人と新年会をした。場所は東京・足立区にあるたこ焼き店、やはり教え子が夫と営む。 仕事の話、家庭の話、同級生の消息や学生時代の話…。二十代で頼りない…

「主戦場」の裁判

日本軍性奴隷制問題を描いたドキュメンタリー映画「主戦場」に出演したケント・ギルバート氏ら5人が、勝手に映画を一般公開されたなどとして日系米国人監督のミキ・デザキ氏と映画配給会社に上映禁止と計1300万…