
名曲は祖国とともに
2022年05月27日 16:52
朝鮮音楽の祝典2022 in 東京「祖国の愛はあたたかく」を鑑賞した同胞たちが、すべての演目に〇や◎を打ち、どれも素晴らしかったと感想文に記していたのもうなずける。甲乙つけがたい演目ばかりだった。公演…

〈時事エッセー・沈黙の声 23〉沖縄施政権返還50年を迎えて/浅野健一
2022年05月27日 10:34
日米同盟が「米軍の自由使用」で変質 5月15日、沖縄の施政権が日本に返還されてから50年を迎えた。那覇と東京をつないだ記念式典で、玉城デニー知事は「復帰に当たって県と政府が共有した『沖縄を平和な島とす…

〈続・歴史×状況×言葉・朝鮮植民地支配と日本文学 44〉「復帰」50年の沖縄とアジア、朝鮮/目取真俊①
2022年05月27日 09:30
5月15日、沖縄が日本へと「復帰」(米国から日本政府への施政権返還)して50年を迎えた。だが沖縄が歴史的政治的に抱える諸問題、この間も民意を無視し着々と進められる辺野古新基地建設について、さしたる関心…

〈さくっと解説~知識の源Q&A〉難民とは?
2022年05月26日 14:26
多様・複雑化する昨今の日本社会で、相互理解の前提となる知識や認識の積み重ねは、一層その必要性を増している。企画・知識の源Q&Aでは「社会を知る~今週のnewsトピック~」と関連して、今知っておきたい知…

〈FOCUS!〉背中に思う
2022年05月25日 09:00
4月末、京都・ウトロ地区に「ウトロ平和祈念館」が建った。写真は、開館記念コンサートに出演するウトロのオモニたちが、本番を約1週間後に控え、総聯支部事務所から祈念館での練習に向かう様子。歩きながらチャン…

代議員証を高く掲げ
2022年05月25日 08:00
総聯第24期の4年間を振り返ると、愛族愛国運動の現場で出会った活動家と同胞たちの姿が思い起こされる。各地の活動家と同胞たちが、総聯第25回全体大会を一心団結の大会、継承と革新の大会として輝かせようと、…

〈学美の世界41〉個性あふれる作品たち/金洸秀
2022年05月23日 10:43
私自身絵を描き、粘土をこね、作品制作を行いながら、美術教員を勤めている。それは図工、美術のメインはやはり実技が主な授業であり、作品制作を通して学ぶ事がたくさんあるからだ。実技的な事はもちろん、テーマを…

〈民族教育と朝鮮舞踊16〉舞踊組曲「歳月」公演-文芸同舞踊部の活動-
2022年05月22日 08:00
祖国の専門家を招聘しての3年間にわたる「朝鮮舞踊講習会」は大盛況のうちに終わった。その成果をもって文芸同中央舞踊部は「舞踊組曲」を公演することにした。全国の各支部舞踊部と学生も参加できる公演を催すため…