
白頭山建築研究院
2022年07月27日 08:17
咸鏡北道の清津キムチ工場が竣工されて間もない2019年末、同工場を取材した。正門には擬人化された白菜が飾られ、笑顔で迎えてくれるようだった ▼工場全体が緑と白を基調に彩られ、白菜を連想させる独特の作り…

一瞬に捧げる努力
2022年07月25日 13:30
朝高時代、母校の部室に掲げられていた言葉を思い出した。「一瞬に捧げる血のにじむ努力(한순간을 위한 피타는 노력)」――

〈学美の世界43〉中級部作品の表層について/金明和
2022年07月24日 09:00
学美会場で受付をしていると来場者に質問や感想を受ける事が度々ある。 気になるのは「中級部の作品がとても暗いし怖い。心配になる」という保護者の感想だ。 しかし思い返してみて欲しいが、中級部といえば思春期…

〈時事エッセー・沈黙の声 25〉軍拡の自公圧勝で自壊する日本/浅野健一
2022年07月23日 08:00
NATO会議参加を容認したメディア 内政では「新しい資本主義」「令和版所得倍増」などと空疎な看板を掲げるだけで、外交では米国に隷従するだけの岸田文雄政権の政権党である自民党が、10日の参院選で単独過半…

米国の「人身売買報告書」を糾弾/朝鮮人権研究協会代弁人
2022年07月22日 12:12
朝鮮中央通信によると、朝鮮人権研究協会の代弁人は21日、談話を発表し、19日に米国が発表した「人身売買報告書」で、朝鮮と中国、ロシアをはじめとする国々に言い掛かりをつけたことに対し、人権に対する冒涜だ…

南・日外相会談に批判噴出/市民らが糾弾声明、抗議行動
2022年07月22日 11:53
尹錫悦政権発足後、初めて行われた南・日外相会談に対し、南朝鮮の市民らの批判が噴出している。

踏絵迫る半導体同盟
2022年07月22日 09:35
南朝鮮に対し対中包囲網への加担を迫る米国の圧力が極致に達している。米国は自国主導のチップ4同盟への参加可否を8月末まで通知するよう南政府に求めた

ウリナラへ行きたい/司空晨
2022年07月22日 08:24
無性にウリナラへ行きたい。最近、祖国訪問時の出来事を良く思い出す。 ある年、ウリナラへの出張を終え日本へ戻ったが、2週間後にまた平壌へ行くことになり「万景峰92」号に乗り込んだ。 元山港に着き船上から…
