
〈FOCUS!〉千葉のトルハルバン
2023年01月25日 09:00
昨年12月。千葉県在住のとある同胞宅へ取材に行った際に玄関で迎えてくれたトルハルバン。レプリカではなく、何と本物の石像だそう。 済州島の方言で「石製の爺さん」を意味するトルハルバンは、幸運をもたらす守…

〈時事エッセー・沈黙の声 31〉戦争国家宣言はクーデター/浅野健一
2023年01月20日 10:03
先制攻撃準備は国連憲章違反 岸田文雄首相とバイデン米大統領の日米首脳会談を報じた1月15日の朝日新聞1面トップの4段縦見出しは「防衛強化 バイデン氏支持」で、横見出しは「安保政策転換 『同盟を現代化』…

女性同盟分会/司空晨
2023年01月20日 09:28
分会長を任され5年目となる。 前回かけがえのない3つの要素(先輩たちが築いた礎と支持、応援、呼応してくれる同胞、分会委員)について書いたが、微力ながらも分会長として活動できるのにはこの3つの要素をすべ…

〈続・歴史×状況×言葉・朝鮮植民地支配と日本文学 51〉朝鮮への愛着、そして自己内省/村山知義
2023年01月20日 09:02
小説家・画家・デザイナー・劇作家・演出家・ダンサー・詩人…など様々な顔を持って戦前戦後に活躍した村山知義について、その作品は一般にはほとんど忘れられているものの、植民地文化研究では言及が後を絶たない。…

上昇軌道のスタートライン
2023年01月18日 11:46
希望に満ちた新年が始まり、日本各地から活気にあふれる知らせが届いている ▼ウリ民族フォーラム成功のために立ち上がった三重県青商会の会長やラグビーの同胞プロ選手の抱負と決意、同胞社会を盛り上げようと立ち…

浮かび上がる歴史
2023年01月18日 09:00
見て、聴いてきたものが、一面的でしかないことを、最近になり改めて感じている。 年が明け、今年の初取材となった東京・稲城での写真展でのこと。在日朝鮮人1世にフォーカスしたこのイベントを、地元・稲城の地で…

〈学美の世界48〉生活を記憶する学美/朴美奥
2023年01月17日 10:55
「美術は生活を表す」という言葉の通り、芸術作品にはその時代の政治や社会環境、流行や価値観が色濃く反映されている。 トレンドが目まぐるしく変わる現代の中で生きる生徒たちもまた、さまざまな生活環境の中で得…

根拠薄弱な非難
2023年01月16日 07:51
朝鮮の国防力強化に戦々恐々とする勢力は根拠薄弱な誹謗中傷を続けている。