
農業は天ではなく
2023年07月19日 10:41
「農業は天ではなく人が行う」。朝鮮各地の農場でよく聞かれる言葉だ。さらにもう一つ尾びれがついて、「農業は人と科学が行う」と言われるようになって久しい

〈ものがたりの中の女性たち69〉「姉君六人はなぜ行かないのですか」―パリ公主
2023年07月13日 13:25

〈トンポの暮らしを支える/こちら同胞法律・生活センターです! 36〉住民税、払わなかったら?
2023年07月12日 12:00

エルニーニョ
2023年07月12日 08:36
ペルー近海などで海面水温が上昇するエルニーニョ現象は1900年以降、少なくとも30回発生したという。その都度、気温と降雨における世界規模の変化を引き起こし、各地で高温や大雨、日照りなどの被害をもたらし…

仮想訪問、大同江の島々
2023年07月10日 10:34
平壌を流れる大同江には大小の島々が点在する。上流から川の流れに沿って物見遊山としよう

〈時事エッセー・沈黙の声 37〉福島放射能汚染水の海洋放出/浅野健一
2023年07月07日 13:25
“水の惑星”地球の敵になる日本 岸田文雄自公政権が8月に強行を企む東京電力福島第一原発の敷地内に貯まる放射能汚染水の海洋放出を前に、国際原子力機関(IAEA)は4日、「放出は国際的な安全基準に合致する…

【新連載】〈まるわかり! 法律で知る朝鮮1 〉本連載を始めるにあたって/李泰一
2023年07月01日 08:30
社会主義法治国家建設を目指す ■はじめに 法律とは社会の上部構造であり、当該社会の実情が正確に反映される。本連載(月1回)は、法律から朝鮮の社会を見るものだ。 最近、朝鮮新報を通じてペク・ナムリョンが…

超低出産時代の現実
2023年06月28日 09:25
人口は国力の尺度の一つだが、米国の覇権衰退とともに国際秩序が多極化へと向かう中、豊かな人口、人材は経済成長においていっそう重要な潜在力となる。

〈読書エッセー〉晴講雨読・小説『探究者の生涯』と『現代朝鮮の科学者たち』/任正爀
2023年06月28日 09:00
朝鮮を代表する科学者はと問われて、多くの人は李升基博士を挙げる。しかし、植民地時代、自身を取り巻く厳しい状況のなかでも高い教養を身に付け、朝鮮の科学技術発展のために献身奮闘した人たちは少なくない。今回…

戦時始まった治療制度
2023年06月23日 13:16
膵炎を患い2020年2月上旬から約1カ月間入院生活を送った。一人部屋で、最初の1週間は看護師らが24時間体制で看病してくれた。治療は絶食が基本なので、3週間ほど食べ物はもちろん水もいっさい飲めず、点滴…