
〈人・サラム・HUMAN〉東京闘球団高麗・広報/姜亨起さん(26)
2023年06月12日 09:11
勝利の瞬間をカメラに 東京第1初中を卒業後、東京中高へ入学し、友人たちからの誘いでラグビー部に入部。現在は、社会人ラグビーチームの東京闘球団高麗(以下、高麗)で広報を務める。

5カ年計画の達成を支える電力部門の健闘(上)/姜日天
2023年06月11日 09:16

〈続・歴史×状況×言葉・朝鮮植民地支配と日本文学 56〉おかしく、重く、神々しい「オモニ」/小田実③
2023年06月10日 08:00

ウリマルを考える⑫ウリマル教育の現況と課題/朴宰秀
2023年06月08日 14:37
最終回の今回は、民族教育におけるウリマル教育の現況と課題を中心に考えてみることにします。 ウリマル教育の背景 民族教育におけるウリマル教育の現況について考えるとき、その背景を考慮する必要があります。 …

田植えと新居
2023年06月07日 09:59
朝鮮各地の水田に青いじゅうたんが広がった。5日現在、全国的に田植えが完了。新たな農村振興綱領実現の2年目の今年、穀物生産計画達成は人民経済発展の主要12課題の筆頭課題に位置付けられている

「ウクライナに砲弾を」
2023年05月31日 08:14
米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが「南が秘密協議に則って米国に砲弾を移しており、米国はこれを順次ウクライナに送る準備ができている」と報じた。その後、南の国防部は報道内容を明確に否定しなかった。 ▼…

共に歩みたい/李大美
2023年05月30日 10:20
かつて炭鉱の町として栄えた筑豊地域には、強制連行・労働のため故郷に帰れず亡くなった朝鮮人の遺骨がたくさんある。そのような犠牲者たちを供養するため、日本人と在日同胞が手を取り建てた供養塔が「松岩菩提」で…

〈読書エッセー〉晴講雨読・李升基『科学者の手記』とその余波/任正爀
2023年05月29日 07:29
朝鮮を代表する科学者はと問われて、多くの人はビナロンの発明者・李升基博士を挙げる。しかし、それ以外の人となるとなかなか出てこない。一つの理由は関連する書籍が少ないからだろう。実際、日本で読める朝鮮人科…

朝鮮学校で英語を学ぶ意義/李佳也
2023年05月27日 08:00
「ウリハッキョで英語を学ぶ意義って何?」子どもを朝鮮学校へ送ることになった友人からの何気ない質問に、ここを借りて私なりに答えたいと思う(大前提として、朝鮮学校にはスキル習得などでは測れない尊く深い意義…

生き続ける「治安維持法」
2023年05月26日 14:32
先日、日本の友人の紹介で荻野富士夫著「治安維持法シリーズ(5部作)のうち既刊の「朝鮮の治安維持法の現場(Ⅲ)と「朝鮮の治安維持法の通史(Ⅳ)」を贈呈して頂き拝読した。