
「それ以外」の選択肢/徐麻弥
2023年04月04日 13:33
私の第1子は1年間だけ日本の幼稚園に通ったことがある。入園して給食献立表が配られた際、私は困惑した。月に一度、「お母さんの手作り弁当の日」があると書かれていたのだ。長年にわたり運営されている私立幼稚園…

〈FOCUS!〉一生ものの出会い
2023年04月01日 09:00
朝・日大学生らによるスタディツアーが3月22日から3日間にかけて行われた。 青年たちはフィールドワークを通じて歴史に関する認識を深めたほか、寝食を共にする過程でまたとない思い出をつくった。 最終日の感…

合唱曲「生きる」/李佳也
2023年03月31日 08:56
谷川俊太郎の素晴らしい詩「生きる」には合唱曲があるのをご存知だろうか。 「生きているということ/それはのどがかわかくということ/木漏れ日が眩しいということ…」 命を温かく見つめる詩のイメージに反し、巨…

笑顔満開の女性たち
2023年03月30日 12:41
朝鮮では、国際女性デーの3月8日は祝日で、この日を迎えると、社会で活躍し家庭を支える女性たちを大きく祝い、慰労することが慣習となっている。毎年コンサートやスポーツ大会、乗馬競技など多彩なイベントが行わ…

〈FOCUS!〉肩を落とす遺族
2023年03月29日 09:00
「軍事大国」を標榜する日本に、米国の爆撃が来襲したアジア・太平洋戦争末期。当時の空襲では、日本の植民地支配下にあった朝鮮の人々を含む数十万もの民間人が犠牲となった。東京大空襲で命を奪われた犠牲者らの名…

桜開花の変調に思う
2023年03月29日 08:21
入学式の思い出と重なっていた桜が卒業式とともに思い起こされる花になるのだろうか。 ▼桜の開花が早まっている。今年は徳島より先に金沢で開花し、鹿児島よりも仙台で先に咲く年もあるそうだ。沖縄や九州南部では…

〈人・サラム・HUMAN〉山口初中保健室に携わる/松岡節子さん(71)
2023年03月27日 14:54
民族教育に合った「役割」を 山口初中の保健室に携わる。定年まで40年近く福岡県内の養護教諭を勤めてきた。 チュチェ思想研究会を通じて朝鮮学校に関わり始めたころ、どの学校にも保健室がないことに驚いた。そ…

「妖怪の孫」
2023年03月27日 11:26
映画「妖怪の孫」を興味深く観覧した。安倍政権の正体を立体的に検証した示唆に富む名作だ。 ▼A級戦犯であり「昭和の妖怪」と呼ばれた岸信介は、孫の安倍晋三元首相にとっては心酔する存在であり、彼の政治的性向…

〈人・サラム・HUMAN〉女子体操監督/キム・チュンピルさん
2023年03月25日 09:00
“いつも心に朝鮮国旗を” 40年以上にわたり女子器械体操の監督を務め、数々の逸材を育ててきた朝鮮体操界の第一人者。現在は平壌体育団に所属し、選手や指導者など後進の育成に情熱を注いでいる。人民体育人。 …

尊重すべき「隣人」は
2023年03月24日 10:00
まったく異なる2つの授賞式が、示唆に富んだ教訓を残してくれた。 まずはじめに挙げるのは、16日に取材したNGO大賞の授賞式。国際協力分野の功労者に送られる同賞は、朝鮮と日本など東アジア諸国の市民交流に…