
〈読書エッセー〉晴講雨読・小説『四千万歩の男』と『金正浩』(上)/任正爀
2024年01月31日 09:00
近代以前の朝鮮と日本で、最も正確な地図を作成した人物はよく知られているように金正浩と伊能忠敬で、小説の主人公にもなっている。カン・ハㇰテ『金正浩』と井上ひさし『四千万歩の男』がそれである。 歴史小説と…

〈学美の世界60〉多種多様な表現/金洸秀
2024年01月23日 18:13
この世界で約80億という人間が生きているが、全く同じ人間が存在しないように、絵による表現も80億、粘土による表現も80億と、色々な形の表現がまるで生き物のように存在している。人類が誕生し、他人とコミュ…

〈時事エッセー・沈黙の声 43〉大川原化工機裁判で国側が控訴/浅野健一
2024年01月23日 09:31
生物兵器転用可能な装置輸出と捏造 生物兵器製造に転用可能な装置を無許可で中国、韓国へ輸出したとする外為法違反罪などに問われた「大川原化工機」(横浜市都筑区)の大川原正明社長、島田順司元取締役、故・相嶋…

〈トンポの暮らしを支える/こちら同胞法律・生活センターです!42〉在日同胞の不動産相続登記とその義務化について
2024年01月19日 15:47
相続に関する法律が改正され、在日同胞の皆さんの相続への関心が高まってます。相続手続きは複雑で、とても大変です。相続人の間で争いがある場合、相続手続きが進まず時間がかかるケースがございます。今回は相続手…

〈ものがたりの中の女性たち75〉あの世でもひもじくないように―ある母
2024年01月15日 09:00
あらすじ 昔、東萊(トンレ)巴城西門の近くにある母子が住んでいた。ある日、母は幼い息子の手を引いて、東萊府使赴任の行列を見に往来に出る。仙女の格好をしたあでやかな妓女たちと、甲冑を身にまとった勇ましい…

桑名支部を大掃除、同胞有志で
2024年01月12日 17:03
コミュニティーの拠点整備を 2023年12月30日、20代から70代の桑名同胞有志10数名が集まり「桑名支部みんなで大掃除!!」が行われた。同年5月に朝青桑名支部が再建したのをきっかけに、十数年ぶりに…

〈まるわかり! 法律で知る朝鮮6〉代議員選挙法から見る朝鮮社会の実情/李泰一
2024年01月12日 08:30
修正・補足の背景と意義 ■はじめに 周知の通り、2023年は、朝鮮の国力と国威が輝かしく発揮された「偉大な転換の年」「偉大な変革の年」となった。多くの論者が、その具体的例証として、経済部門、とりわけ農…

〈続・歴史×状況×言葉・朝鮮植民地支配と日本文学 62〉佐多稲子②
2024年01月03日 12:53
侵略と戦争を防ぐ、反省のあり方 佐多稲子は、1940年6月、朝鮮総督府鉄道局の招待で、壷井栄を誘い朝鮮を旅行する。「朝鮮ブーム」とともに「内鮮一体」「日鮮融和」を促進したい当局の思惑を背景に、佐多も朝…

〈読書エッセー〉晴講雨読・歴史を伝える二冊のルポルタージュ/任正爀
2023年12月30日 08:00
文章を保管するうえで多くの人が使用するのはUSBメモリーやCDであるが、それらの寿命は数年から数十年といわれている。それに対し紙の媒体すなわち書籍は、数百年はもつ。そう考えると、50年や60年前の本は…

〈トンポの暮らしを支える/こちら同胞法律・生活センターです! 41〉SNSの利用と著作権
2023年12月16日 11:30
スマートフォンやSNSの普及により、気軽に文章や動画をインターネットに投稿できるようになりました。その一方、ひとたび投稿すると瞬く間に拡散し、「デジタルタトゥー」として投稿が半永久的に残ってしまうとい…