公式アカウント

〈民族教育と朝鮮舞踊 1〉舞踊教育の意義と役割

連載「民族教育と朝鮮舞踊」は月1回掲載します。朝鮮学校において大きな位置を占める朝鮮舞踊。その発展のために長年努めてこられた朝鮮大学校舞踊教育研究室の朴貞順室長が自身の体験と実践を通して、民族教育にお…

現役朝大生、卒業生が快挙/司法試験、保育士試験に合格

同胞社会の生活に寄り添う弁護士に 2020年の司法試験合格者が20日に発表され、朝鮮大学校政治経済学部法律学科(14期)の卒業生で、現在、同学研究院総合研究科に在籍する金正徳さん(26、神奈川中高卒、…

朝鮮学校などにマスクをプレゼント/「マリーモンド」、金福童ハルモニの命日に際し

日本軍性奴隷制被害者であり人権運動家の金福童ハルモニが逝去し、明日1月28日で満2年となる。 金福童ハルモニの命日に際し、ライフスタイルブランド「マリーモンド」が、ハルモニの希望だった朝鮮学校をはじめ…

感性豊かな作品で溢れる/「2020在日朝鮮学生美術展特別企画展」、Web上で公開中

「2020在日朝鮮学生美術展特別企画展」(主催=2020年学生美術展覧会実行委員会)が、昨年12月12日からGAKUBI専用サイトにて公開されている。 日本各地の朝鮮学校に通う園児・児童・生徒たちから…

思いが詰まった「新しい美術展」/学美、初めてのWEB企画展を初開催

各地の園児・児童・生徒たちによる企画展「在日朝鮮学生美術展」(主催=同実行委)が今回、初めてとなるWEB上で開催されている。 「2020在日朝鮮学生美術展特別企画展」と称された同企画展は、「2020在…

〈取材ノート〉見えた課題

ユニクロによる外国人学校排斥問題。今回取材をしながら、日本社会のなかの在日朝鮮人という存在について改めて考えさせられた。それは、異国の地に生まれ、代を継いで生活を営んできた在日朝鮮人当事者たちとその他…

〈ユニクロ外国人排斥問題〉「差別か否か」ではない、欠如する「認識」問う姿勢

感染症対策のための地域支援として、各地の小中高校の児童・生徒、職員を対象に、自社マスク100万パック(300万枚)を寄贈するとしたユニクロが、その対象から外国人学校を除外する初期対応をとっていた問題。…

闘いの記録、未来への展望/京都第1初級襲撃事件から10年、記録誌を発刊

「朝鮮学校と民族教育の発展を目指す会・京滋」(こっぽんおり)より、京都第1初級襲撃事件(2009年)とその裁判(14年)をめぐる10年間の歩みをまとめた記録誌が発刊された。