公式アカウント

揺るぎない信頼の軌跡/第20回「南北コリアと日本のともだち展」

第20回「南北コリアと日本のともだち展」(以下、ともだち展)が4~6日にかけてアーツ千代田3331(東京都千代田区)で行われた。新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、展示はオンラインを併用して行われた。…

オソオセヨ!「コリアン朝市」/長野初中オモニ会の新たな取り組み

長野初中オモニ会による初の「コリアン朝市」が5月30日、長野初中の第2運動場で行われた。この朝市は、同胞たちはもちろん、地域の日本市民らにキムチ、チャンジャなど朝鮮料理を販売し、ウリハッキョを広くアピ…

〈取材ノート〉羽ばたいた先に

今年で13年目を迎えたインターネットウリマル教室「ナルゲ」を取材した。 今回「ナルゲ」の連載にあたって、5人の講師・元講師が取材に応じてくれた。かれらは「開始当初、授業をするうえでの困難だった点は?」…

【寄稿】朝大同窓生

同窓生は良いものである。先日、朝鮮大学校文学部13期の同窓生が営む焼肉店で久しぶりに同窓会を開いた。席上、李東柱トンムから「朝大で学ぶ文学歴史学部の学生たちが、専門図書などの購入に充てられるよう図書カ…

インタビュー・試練に打ち勝つ力を〈サッカー〉/サッカー協会の李康弘理事長

勇気を持ち、耐えることも闘い コロナ禍の中でもスポーツ、芸術の力で試練に立ち向かう人たちからのエールを届ける。最初に、サッカー協会の李康弘理事長から話を聞いた。(不定期でスポーツ、芸術の分野からのイン…

〈九州無償化裁判〉「朝鮮学校『無償化』排除に反対する連絡会」が抗議声明

朝鮮学校を高校無償化制度の指定対象から外したのは違法だとして、九州中高の卒業生ら68人が国に対し損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(深山卓也裁判長)は5月27日付の決定として、卒業生らの主張を退…

〈九州無償化裁判〉日本教職員組合が書記長談話を発表

朝鮮学校を高校無償化制度の指定対象から外したのは違法だとして、九州中高の卒業生ら68人が国に対し損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(深山卓也裁判長)は5月27日付の決定として、卒業生らの主張を退…

〈特集・ヘイト解消法5年〉包括的な差別禁止法を/識者、議員らが集会

日本初の反人種差別法である「ヘイトスピーチ解消法」(「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取り組みの推進に関する法律」。以下、「解消法」)制定5年に際し5月26日、NGO外国人人権法連絡…