
未来へとつながる場に/朝鮮大学校オープンキャンパス2021
2021年07月07日 14:09
朝鮮学校の高級部3年生を対象とした朝鮮大学校オープンキャンパス2021「LINK SQUARE-未来へとつながる場で」が6月から行われている。 2年ぶりの開催となった今年のオープンキャンパスは、新型コ…

東京第3初級の新校舎デザイン/2020年度「キッズデザイン賞」受賞
2021年07月06日 15:25

「子どもたちに最高の思い出を!」/大阪府青商会がイベントを企画
2021年07月01日 11:16

〈駒大・本名使用拒否問題〉大学HPに謝罪文掲載、問題の条項も実質廃止
2021年06月30日 15:12
“多様な価値観、歴史的背景への配慮欠いた” 駒澤大学は6月30日、在学中の在日朝鮮人学生が、学生証の記載を「通称名」から本名に変えようとした際に大学側がその申し出を拒否したあげく、変更の条件として「お…

〈民族教育と朝鮮舞踊 6〉舞踊教育者として
2021年06月26日 08:00
『朝鮮児童舞踊基本』『学生少年舞踊基本』の普及 1975年4月に朝鮮大学校文学部を卒業した私は、師範教育学部の助手として社会生活の第一歩を踏み出した。教員志望ではなかったが、文学部卒業生の大半は中・高…

四日市初中創立75周年、写真と情報を募集中/記念写真集制作にあたり
2021年06月25日 09:00
今年創立75周年を迎える四日市初中で、記念写真集「写真で振り返る四日市ハッキョの歴史」の制作に臨んでいる。写真集の制作に伴い、「추억모이(チュオモイ)」プロジェクトに取り組み中だ。 同プロジェクトでは…

〈駒大・本名使用拒否問題〉大学の対応、問題はどこに?/識者の視点
2021年06月24日 13:09
「許しがたい屈辱的な差別事件」「大学は植民地支配の歴史を学ぶ措置を取れ」―。署名サイトには、今回の事件に対し賛同者から多数の意見が寄せられた。一方で同大は6月23日現在も抗議の声をなおざりにしており、…

〈駒大・本名使用拒否問題〉朝鮮人の印、勝ち取るために/当事者が語る思い
2021年06月24日 10:22
駒澤大学が在日朝鮮人学生の本名使用の申し出を拒否したあげく、使用の条件に「お詫び」を求めた事件。当事者である兪在浩さん(24)は、在学中におきた「出来事」を公開した理由についてこう語った。 「朝鮮人で…

〈駒大・本名使用拒否問題〉本名使用に「お詫び」要求/保障求め大学生ら署名活動
2021年06月24日 10:22
「ルーツを表明できる環境づくり」を 駒澤大学に在学中の在日朝鮮人学生が、学生証の記載を「通称名」から本名に変えようとした際、大学側がその申し出を拒否した後、変更の条件として「お詫び」を求めていた事件と…

〈広島無償化裁判〉“賛同人の声に耳傾けて”/広島、九州の支援団体が会見
2021年06月23日 15:02
広島無償化裁判の最高裁判決を控え署名を呼びかけた「広島無償化裁判を支援する会」「日朝友好広島県民の会」「民族教育の未来を考える・ネットワーク広島」「朝鮮学校無償化実現・福岡連絡協議会」の代表らが21日…