公式アカウント

垣根超え、成した貴重な経験/京都でクリスマスイベント

女性同盟と青商会の共催で 12月17日、京都初級を会場に行われた「あつまれオリニたち!大クリスマス会~サンタがウリハッキョにやってくる?!~」。府内に住む59家庭、延べ180人が参加し盛況を博したこの…

〈特集・ウリハッキョの今〉茨城初中高/周英舜さん

守りたい未来がここに 母校の茨城初中高は「児童、生徒と同胞たちとの距離が近く、横のつながりが固い学校だ」と自負する。現在は2人の息子を同校に送る。次男が1人で中級部に進学する際、「僕が中級部の代を繋が…

〈特集・ウリハッキョの今〉茨城初中高/不屈の闘志と団結力で守り続けた民族教育

学校創立以降、5223人の卒業生を輩出してきた茨城初中高。多くの試練と困難が押し寄せても、必ず乗り越えられるという不屈の信念は今も脈々と受け継がれている。同胞社会と子どもたちの未来を思う精神は、児童、…

〈特集・ウリハッキョの今〉茨城初中高/慶光浩さん

やらない理由よりやる理由を 茨城県青商会が中心となった学校グラウンドの人工芝にリニューアル。「子どもや同胞たち、地域にとって良いものになるのであれば、人工芝化しない選択肢はなかった」と、慶光浩さんは当…

〈特集・ウリハッキョの今〉茨城初中高/沿革史

1953年 4月15日:土浦に茨城朝鮮中学校を創立 1955年 4月:高級部を併設し、茨城朝鮮中高級学校に改称 12月4日:在日朝鮮人茨城県教育会を結成 12月10日:県から学校設置認可を取得 195…

【特集】ウリハッキョの今・70年の軌跡「茨城朝鮮初中高級学校」

関連記事 ・〈特集・ウリハッキョの今〉茨城初中高/不屈の闘志と団結力で守り続けた民族教育 ・〈特集・ウリハッキョの今〉茨城初中高/インタビュー・慶光浩さん ・〈特集・ウリハッキョの今〉茨城初中高/イン…

改修した校舎により多くの児童を/東京第5初中でクリスマス会

校舎の改修が進む東京第5初中で17日、「東京第5初中学区オリニクリスマス会」(主催=準備委員会)が開催され、学区内の学齢前児童と保護者、同校低学年児童、教員、学区内の総聯支部委員長などの活動家ら122…

日朝友好広島県民の会2023年度総会

学校支援を通じて日朝友好を 日朝友好広島県民の会2023年度総会が12月13日、76人の参加の下、広島市留学生会館(広島市南区荒神町)で開催された(写真)。 冒頭のあいさつで足立修一共同代表(広島無償…