
公の差別がヘイト誘発/朝鮮学校と関連し公開シンポ(詳報)
2020年02月20日 17:22
国際基督教大学・ICU社会科学研究所主催のシンポジウム「差別・憎しみ・表現の自由」(14日、東京・国際基督教大学)。「朝鮮学校に対する差別」と題した第2部では、研究者、弁護士、活動家らが登壇し、日本社…

即戦力を育てる/朝大保育科の価値を考える
2020年02月13日 19:22
学齢前の子どもたちの健全な成長発達を担う専門職、保育士。 現在、保育士となるためには、(1)都道府県知事の指定する保育士を養成する学校その他の施設で所定の課程・科目を履修し卒業する。または、(2)保育…

「繋がっていたい」思いを込め/第46次日朝教育交流のつどい
2020年02月13日 16:37
「第46次日朝教育交流のつどい」が11日、東京第4初中で行われ、朝・日の教育関係者ら240人が参加した。東京都公立学校教職員組合、東京都高等学校教職員組合、日本朝鮮学術教育交流協会、在日本朝鮮人教職員…

「学校から代表選手、誇らしい」/サッカー朝鮮代表選出の2選手が母校・埼玉初中で報告会
2020年02月12日 14:49
サッカー朝鮮代表としてAFC U-23選手権2020(1月8日~26日、タイ)に参加した朝鮮大学校の文仁柱選手と早稲田大学の梁賢柱選手が2月10日、母校の埼玉初中を訪問。代表での経験について報告した。…

“子どもたちに平等な愛を”/大阪・376回目の「火曜日行動」、参加者の叫び
2020年02月10日 09:59
376回目を迎えた大阪府庁前「火曜日行動」(1月28日)では朝・日の有志らがマイクを握り、朝鮮学校に対する差別の是正を訴え、子どもたちの笑顔を守っていく決意を叫んだ。

子どもたちへの深い愛情と情熱で/北海道初中高に44回目の「平和友好米」
2020年02月10日 09:45
「北海道在日朝鮮人の人権を守る会」の山本玉樹事務局長(91)一行が昨年10月25日、乗用車とトラックに500kgの「第44回平和友好米」を載せて学校を訪れた。 朝鮮学校の児童・生徒たちへの愛情がいっぱ…

発展呼び込む「2本柱」策定/福岡初級創立60周年記念事業実行委員会発足会
2020年02月07日 11:08
福岡初級創立60周年記念事業実行委員会発足会が1月24日、福岡県内の飲食店で行われた。 会には総聯福岡県本部の李周学委員長、福岡支部の機関・団体の活動家たちや非専従活動家、同校の教職員や保護者代表ら2…

〈保育士試験〉朝大保育科から現役合格者/史上最多、学年全体の62.5%が合格
2020年02月06日 16:55
朝大教育学部保育科2年(20期)の朴金蘭さん(東京中高)、朴紗由香さん(大阪朝高)、李洋実さん(広島初中高)、許佳奈さん(愛知中高)、尹莉佳さん(愛知中高)が、2019年度保育士試験の全科目に合格し、…