公式アカウント

授業受ける姿に安堵、保護者らが感謝/休校から約2カ月、オンライン授業進む

新型コロナウイルスの拡大による休校措置に対処するため、各地の朝鮮学校では、小・中・高級部の児童・生徒を対象にオンライン授業を実施している。児童・生徒らは、普段と異なる学習環境のなかでも、これに対応しよ…

〈幼保無償化「100万人署名運動」賛同人インタビュー 8〉落合恵子さん(作家・クレヨンハウス主宰)

求められる想像力と痛みへの共感 執筆と並行して、子どもの本の専門店「クレヨンハウス」をオープンして、この春で45年目を迎えた。 ……もっと自由に、もっと楽しく、もっと自前の価値観で「表現しよう」よ。暮…

“学校再開後すぐに通常授業できるように”/初、中、高級部のオンライン授業紹介

新型コロナウイルス感染症が拡大する中、休校措置を取った各地の学校では、より良い学習環境を提供しようと、オンライン授業などを通じた児童・生徒への対応に励んでいる。なかでも、今月13日から配信をスタートし…

初、中、高、大でオンライン授業導入/コロナ拡大に伴う休校措置対策として

各地で朝鮮学校の教員たちによるオンライン授業の配信が始まっている。 コロナウイルス感染症の拡大に伴い、現在休校措置をとる各地の朝鮮学校児童・生徒らの学習機会を確保しようと準備された同オンライン授業は、…

金正恩委員長、在日同胞に教育援助費と奨学金

166回目、2億1660万円 13日発朝鮮中央通信によると、金正恩委員長は金日成主席の生誕108周年に際して、在日同胞の民族教育のために2億1660万円の教育援助費と奨学金を総聯に送った。 金日成主席…

〈幼保無償化〉100万人署名運動、大分で3万4796筆/広範な日本団体・市民が賛同

朝鮮幼稚園に幼保無償化適用を求める「100万人署名運動」が各地で繰り広げられている中、大分では3月31日までに3万4796筆の署名が集まった。この数字は大分県人口の約3%にあたる。この間、総聯大分県本…

結論ありきの補助金除外か/埼玉県の補助金不交付プロセス「文書ない」

2010年から埼玉初中に対する補助金を停止している埼玉県が、予算不計上に至る意思決定プロセスを近年、文書として残していないことが分かった。そのため今年度を含め現在、埼玉初中に対する県の補助金がなぜ不計…

1級挑戦すべく勉学に励みたい/東京中高から2人の英検準1級合格者

東京中高高級部から新たに2人、英検準1級に合格した。 公益財団法人日本英語検定協会が実施する実用英語技能検定(英検)の2019年度試験に見事合格したのは今年3月に同校を卒業した李世連さんと、高級部3年…