
関東大震災100年綜合文化公演/朝鮮人虐殺をテーマに、留学同兵庫
2023年02月24日 16:48
「第四回 留学同兵庫綜合文化公演-九月の残響」が2月18日、神戸市内の会場で行われた。総聯兵庫県本部の金徹委員長や神戸朝高の生徒・教員、留学同卒業生などの地域同胞や日本市民ら100余人が観覧した。 留…

【読者プレゼント】武器としての国際人権 日本の貧困・報道・差別
2023年02月24日 09:00
藤田早苗著 人権は、だれもが等しく享受することのできる権利であり、政府には人権を尊重するための義務がある。 本書は、日本において未だ「思いやり」と同視されがちな人権について、さまざまな国際人権条約と日…

【読者プレゼント】先住民とアメリカ合衆国の近現代史
2023年02月17日 09:00
ロクサーヌ・ダンバー=オルティス著、森夏樹訳 原題は「先住民たちの合衆国史」。歴史学者でもあり活動家でもある著者は本書で、先住民の視点から見た侵略者・アメリカ合衆国の近代史について綴った。 「新大陸」…

佐渡鉱山の文化遺産登録を非難/朝鮮外務省日本研究所
2023年02月14日 10:48
“歴史否定は人類への冒涜” 朝鮮外務省日本研究所のキム・ジョンヒョク研究員が13日、新潟県の佐渡鉱山を世界文化遺産に登録しようする日本政府を非難する記事を外務省HPに寄せた。 日本政府は昨年2月、朝鮮…

日本のいま撮る朝鮮人写真家/ハンセン病関連展示会が各地で
2023年02月12日 08:00
今月に入り、各地でハンセン病と関連する展覧会が行われている。埼玉県東松山市の原爆の図丸木美術館では、4日から4月9日まで、「趙根在写真展 地底の闇、地上の光―炭鉱、朝鮮人、ハンセン病 ―」と題する企画…

〈今月の映画紹介〉ファミリア/成島出監督
2023年02月04日 09:00
隣り合わせの「日常」 出入国在留管理庁の発表によれば、日本に暮らす外国人の数は、昨年6月末時点で296万1,969人。国籍・地域別では、中国、ベトナム、韓国、フィリピン、ブラジルの順で上位を占めており…

【読者プレゼント】サード・キッチン
2023年02月03日 09:00
1998年冬から初夏にかけてのものがたり。19歳の尚美は米国の片田舎に位置する「リベラルな校風には定評がある」大学に入学する。英語をうまく喋れず、入学早々から友人との距離を感じている尚美だったが、学生…

〈本の紹介〉空爆論: メディアと戦争/吉見俊哉著
2023年02月03日 08:00
降り注ぐ植民地主義の「眼差し」 空爆の現場には、はるか上空から俯瞰し、爆撃によって破壊と殺戮をもたらす権力と、しばしば不可視化される地上の光景を世に伝えようとする抵抗勢力、という対立的な関係が存在する…

映画「ニジノキセキ」上映/9日、東京で
2023年02月02日 12:14
監督のトークイベントも 兵庫県青商会が製作したドキュメンタリー映画「ニジノキセキ‐『4.24』の未来へ、七色の架け橋‐」が9日、東京・高円寺の映画祭にて上映される。 2010年に始まった「座・高円寺ド…

【投稿】「在日一世家族の肖像」展を開催して/稲田善樹
2023年02月02日 09:00
1月4日から12日まで、東京都稲城市内で開催された、「在日一世と家族の肖像」写真展in稲城。9日間で400人以上が来場したこのイベントは、地元住民らを中心に、日本と朝鮮半島をとりまく歴史と現在を見つめ…