
〈朝鮮史から民族を考える 23〉戦時下日帝の朝鮮農村収奪政策(上)
2008年09月05日 00:00
農産物の生産力拡充と鉱工業への提供 アジア太平洋戦争時の朝鮮における労働力徴発については多くの研究があるが、徴発の源泉である当時の農村の状況と労働力徴発との関係についての研究は十分に進んでいない。当時…

〈関東大震災下の朝鮮人虐殺問題 7〉「天下晴れての人殺し」
2008年09月03日 15:43
4. なぜ、民族犯罪と言うか ▲民衆が朝鮮人に的を絞って虐殺 私が関東大震災時の朝鮮人虐殺を民族犯罪と呼ぶ所以は、日本民衆が特定したある一つの民族、この場合は、朝鮮民族に的を絞って大虐殺を敢行したから…

〈人物で見る朝鮮科学史 65〉中世末期の科学文化(4)
2008年08月29日 00:00
朝鮮地理学の百科全書的書籍 中世は世界史的に見れば15世紀までであるが、朝鮮科学史の場合は16世紀までが中世と区分される。というのも、西洋ではガリレオ、ニュートンによる力学の形成によって近代科学の幕が…

〈遺骨は叫ぶ 17〉沖縄・全島要塞化に朝鮮人軍夫を動員
2008年08月25日 00:00
宮古島の米空襲で千人以上が犠牲に 1944年以前の沖縄は、「国内でもめずらしいぐらい戦争とは無縁の島々でした。戦備らしいものは何一つなく、郷土部隊をもたない唯一の県」(「読谷村史・5」)だった。しかし…

〈人物で見る朝鮮科学史 64〉中世末期の科学文化(3)
2008年08月22日 00:00
「王朝実録」に名を残す医女 内医院の一介の医女を主人公としたドラマ「チャングムの誓い」が大きなブームを巻き起こしたことは記憶に新しい。リ・ヨンエ扮する主人公の健気な姿に涙ぐみ、彼女を支え身分を捨て連れ…

〈関東大震災下の朝鮮人虐殺問題 6〉戒厳司令部が作成した「虐殺記録」
2008年08月01日 15:37
最近、関東大震災時の朝鮮同胞虐殺問題と関連して、陸軍の明確な関与を裏付ける証拠文書が公表されて大きな関心を呼んでいる。すなわち、東京都公文書館所蔵の、当時の関東戒厳司令部がまとめた「震災後警備ノ為兵器…

〈続・遥かなる高麗への旅・朝鮮史上初の統一国家 4〉分断都市、共存・協力都市、そして古都の3つの顔
2008年07月30日 00:00
順調に伸びる工業地区、観光事業 約500年間、統一国家・高麗の首都として繁栄した開城は、1945年8月、朝鮮半島を不法に植民地支配した日本からの解放後、米軍によって引かれた北緯38度線によって北と南の…

〈人物で見る朝鮮科学史 63〉中世末期の科学文化(2)
2008年07月25日 00:00
門外不出の銀の精錬技術 07年6月、島根県の石見銀山がユネスコの世界文化遺産に登録された。石見銀山は16世紀初めに発見され、その後、約400年間に渡って採掘された世界有数の銀山である。当時、日本は銀の…

〈続・遥かなる高麗への旅・朝鮮史上初の統一国家 3〉「二君に仕えず」、李成桂 拒絶した忠臣たち
2008年07月23日 00:00
王朝崩壊、喪に服した民衆/崔瑩(チェヨン)将軍の最期 蒙古の侵略に徹底抗戦した三別抄が元宗に鎮圧された後、高麗では忠烈王・忠宣王・忠粛王・忠恵王・忠穆王・忠定王と蒙古に忠誠を誓った6代の王が続いた。果…

〈遺骨は叫ぶ 16〉北海道・倶知安鉱山・反抗すると「特別訓練所」で虐待
2008年07月22日 00:00
吹雪いた朝は部屋の中にも雨や雪 太平洋戦争を支えた日本国内の有力な鉱山の労働者が、日本人よりも朝鮮人連行者の方が多かった所がある。褐鉄鉱の山として知られていた、北海道の倶知安鉱山(虻田郡京極町)もその…