公式アカウント

【読者プレゼント】日本軍朝鮮人兵士 忘れ去られた37万人

川口清史著 第2次世界大戦中、37万人の朝鮮人が軍人・軍属として日本に強制動員された。朝鮮人兵士たちは軍内でも最下層の身分に置かれ、2万3千人が命を落としたとされる。 浮島丸沈没事件やBC級戦犯扱い、…

事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~ 供養塔(通称 千人塚)

【所在地】長崎市高島金松峠 【建立日】1920年4月 【建立者】高島炭鉱 高島炭鉱で死没し遺体の引き取り人がいない無縁仏の納骨堂として、三菱炭鉱が建立した。1974年、端島炭鉱閉山時、端島泉福寺に保管…

〈記者らが記した歴史の瞬間③〉苦難の日々、途絶えさせなかった声/朝鮮各地で現地取材

平壌駐在記者の活動 1988年12月、朝鮮新報社の平壌支局が開設された。祖国の社会主義建設の現場を直接取材し、在日同胞に知らせる報道の新境地が開かれた。平壌支局は、89年に平壌で開かれた第13回世界青…

朝鮮半島記述すり替えに問題提起/KUCKS歴史講座、李義則さんが講演

朝鮮大学校朝鮮問題研究センターが主催するKUCKS歴史講座「弥生人のルーツを探る」が11日、同校講堂で行われ、175人が参加した。 2022年4月に開設されたKUCKS歴史講座は、古代以来の朝鮮半島と…

事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~ 大鶴礦業所殉職者之碑

【所在地】 佐賀県唐津市肥前町入野丙46 光明寺 【建立日】 1957年9月 【建立者】 杵島炭鉱株式会社 大鶴炭鉱は県内で最も多くの朝鮮人労働者が働かされた炭鉱である。落盤や爆発事故の危険性の高い仕…

〈記者らが記した歴史の瞬間②〉待ち望んだ再出発の道/歓喜の渦、帰国の港で

1950年代後半、祖国の戦後復興が勢いを増す中で、在日同胞の胸にも新たな希望が芽生えていた。厳しい異国の地での生活苦に終止符を打ち、祖国の発展に寄与する道で再出発を図りたい。そんな思いが同胞社会全体に…

事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~ 無窮花堂(納骨堂)

【所在地】 福岡県飯塚市庄司 飯塚霊園国際交流広場 【建立日】 2000年12月2日 【建立者】 NPO法人無窮花の会 強制連行体験者の故裵来善さん(2008年他界)が1995年、筑豊地域における強制…

朝鮮半島ゆかりの史跡を巡る/第5回フィールドワーク「大津の中の朝鮮」

総聯京都・左京支部文化センターと修学院分会が主催する第5回フィールドワーク「大津の中の朝鮮~朝鮮半島ゆかりの史跡巡り」が8月31日に行われ、京都、大阪をはじめとする近畿一円の同胞、日本市民ら61人が参…

事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~ 馬渡記念碑

【所在地】 福岡県大牟田市馬渡 馬渡第一公園内 【建立日】 1997年3月1日 【建立者】 福岡県朝鮮人強制連行真相日・朝合同調査団、大牟田市、三井石炭鉱業株式会社三池鉱業所 第2次世界大戦時、三井炭…

事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~  松岩菩提

  【所在地】 福岡県鞍手郡小竹町新多 【建立日】 1994年8月21日 【建立者】 小竹町合盟供養塔管理組合 組合長 山崎浩 小竹町新多にあった合盟墓地は、1991年末に旧古河鉱業会社がゴ…

〈関東大震災朝鮮人虐殺102年〉神奈川・久保山で追悼会

重要なことは「反省と継承」 関東大震災時朝鮮人虐殺の事実を知り追悼する神奈川実行委員会(以下、実行委員会)が主催する追悼会が6日、神奈川県横浜市の久保山墓地で執り行われた。同墓地の敷地内にある「関東大…

〈関東大震災朝鮮人虐殺102年〉千葉で第79回追悼式

7日、第79回関東大震災102年朝鮮人犠牲者追悼式が千葉県船橋市営馬込霊園内の同胞慰霊碑前で行われた。ここに総聯中央の宋根学副議長兼教育局長、権利福祉局の陳吉相参事(朝鮮人強制連行真相調査団事務局長)…

〈関東大震災朝鮮人虐殺102年〉大宮慰霊祭

正しい過去認識に基づいた朝・日友好を 関東大震災朝鮮人虐殺102年同胞犠牲者大宮慰霊祭が1日、常泉寺(埼玉県)で行われた。ここに総聯中央・経済局の玄大植局長、総聯埼玉・中部支部の金誠委員長をはじめとす…

〈関東大震災朝鮮人虐殺102年〉埼玉・北部の3カ所で追悼行事

過去と真摯に向き合い 埼玉県・北部地域では1日、本庄市、上里町(児玉郡)、熊谷市の3カ所で、関東大震災朝鮮人虐殺犠牲者を慰霊する追悼行事が、各市・町の主催のもと執り行われた。 行事には、市・町の代表者…

事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~ 慰霊碑

【所在地】 福岡県北九州市若松区深町1丁目 小田山霊園 【建立日】 1990年12月 【建立者】 市民グループ7団体、北九州市 1981年5月に日朝協会北九州支部が、小田山霊園内に45年9月に響灘で遭…

植民地主義の清算こそが責務/関東大震災102年集会、朝鮮人虐殺の真相究明求め

「日本と朝鮮を結ぶ全国ネットワーク」の戦後80年企画第2弾となる集会「関東大震災102年 朝鮮人虐殺の真相究明を求める」が8月29日、東京・お茶の水の連合会館で行われた。震災100年を機に結成された「…

「すべての遺骨を故郷に帰らせてあげたい」/長生炭鉱遺骨発見の現場で

山口県宇部市にある海底炭鉱「長生炭鉱」で1942年2月3日、朝鮮人136人を含む183人が犠牲となった水没事故の犠牲者の遺骨が8月25~26日の第6回潜水調査で初めて発見された。関係者たちは口々に、す…

事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~ 徳香追慕碑

【所在地】 福岡県嘉穂郡桂川町 【建立日】 1982年8月1日 (再建1994年1月30日) 【建立者】 強制連行を考える会 代表世話人 大野節子、総聯嘉飯山支部 徳香追慕碑は1936年1月25日、吉…

83年ぶりに光のもとへ/長生炭鉱潜水調査で遺骨発見【動画】

山口県宇部市の長生炭鉱で8月25~26日に行われた市民団体「長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会」(以下、刻む会)の第6回潜水調査を通じて、水没事故犠牲者の遺骨が初めて発見された。今回潜水調査にあたった韓国…

“風化させない取り組みを”/浮島丸殉難80周年追悼集会

浮島丸殉難80周年追悼集会(主催=浮島丸殉難者を追悼する会、以下、追悼する会)が8月24日、京都府舞鶴市の「殉難の碑公園」で行われた。総聯京都府本部の姜世哲委員長、朝鮮人強制連行真相調査団の陳吉相事務…