
〈子ども美術館-第41回学生美術展 3〉リレー競争(クレヨン・水彩)
2012年12月12日 16:36

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 46〉壬辰倭亂の義妓-桂月香(?~1592)
2012年12月11日 15:05

〈朝鮮仏教と私たち 51〉東学農民戦争と民衆のうねり
2012年12月11日 14:35

〈私たちのうた〉バスのお姉さん/キム・キョンテ
2012年12月10日 11:22
おばあさん ふろしきを こちらに下さい 切符より先に 荷物を受けとる バスのお姉さん

山口同胞女性ら「生活法律セミナー」/学び、体験し、交流多彩に
2012年12月08日 11:11
若い世代中心に 同胞女性に関する生活法律について学ぼうと、「知って得するトンポ女性の生活法律セミナー」が9月20日(主催、下関チンダルレの会)、下関市民活動センターで行われ約40人が参加した。

第33回朝鮮大学校定期演奏会/約530人が観覧
2012年12月07日 17:54
第33回朝鮮大学校定期演奏会が5日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・渋谷区)で行われた。

求められる歴史認識の大切さ/「風を撮る」-洛中の「耳塚」を通して-前田憲二
2012年12月07日 17:52
2008年6月3日(火)午後、生まれて初めて平壌空港に足を下ろした。長編記録映画「月下の侵略者」撮影のためである。テーマは、洛中の「耳塚」とは、つまり壬辰倭乱。 空港で一瞬、空気がうまいと思った。低予…

〈朝鮮民族の美 41〉金弘道「建築図」(風俗画帖より)
2012年12月07日 17:45
金弘道は、働く人がどんな道具や材料を持って、何を作っていくのかを正確に描いている。これは、近世以前の画家としては、ごく珍しい態度といわねばならない。

オンマとオリニのウリマル教室28「대롱대롱~ぶらぶら~」
2012年12月07日 17:16
잠자리랑 나비랑 겨울을 어떻게 지낼가? チャムジャリラン ナビラン キョウルル オットッケ チネルカ? トンボやチョウはどうやって冬を過ごすの? 잠자리는 물속에서 알로, 나비는 나무가지에 붙…

同じ過ち繰り返さぬように/戦争体験談を生徒に語る元日本兵
2012年12月07日 16:58
東京朝鮮中高級学校の中級部3年生が沖縄への修学旅行に出発するのに先立ち、11月22日、事前学習として1945年に沖縄戦に参加し、米軍と交戦した元日本兵の近藤一さん(92)の体験談を聞いた。 現在、三重…