
〈本の紹介〉柳美里著「ピョンヤンの夏休み-私が見た『北朝鮮』」朝鮮語版出版
2013年01月28日 14:34
柳美里さん、ソウルで出版記念会 「ピョンヤンの夏休み―私が見た『北朝鮮』」は、2011年12月、講談社から出版された芥川賞作家・柳美里さんの3回にわたる訪朝記である。本書は、その朝鮮語訳で昨年10月、…

平壌体験ルポ、学法に掲載/“新鮮な出会いに感動”
2013年01月26日 11:08
「南北コリアと日本のともだち展」のボランティアスタッフとして、昨年8月、はじめて訪朝した真弓明久さん(國學院大學神道文化学部1年、旧姓・富澤)が、同大学報に体験ルポを寄稿した(写真)。

〈朝鮮民族の美 44〉金弘道「布衣風流図」(絵画)
2013年01月26日 11:01
金弘道は、少年の頃から当代一流の画家であり知識人であった姜世晃(1713~1791)の指導を受け、その縁で優れた知識人と交流し、ソンビ(士人)的教養と自尊心を養った。師の姜世晃は「金弘道は人品が清く優…

関東大震災時の朝鮮人虐殺の証言者、元教師の八木ヶ谷妙子さん死去
2013年01月24日 17:05
「生きるのよ!」隣人への愛伝えた一生 今年で90周年を迎える関東大震災時の朝鮮人虐殺現場。その悲惨な現場を目撃し、体験を語り伝えてきたNPO法人「共に生きる国際交流と福祉の家」(通称=もくれんの家)理…

“朝鮮文化に興味を持った”/金剛山歌劇団小公演、啓明学園児童の感想
2013年01月24日 15:35
2年生 「公演がとてもきれいだった。その中でも『アリラン』がよかった。こんなステキな歌があったなんて知らなかった。ぼくは、歌劇団の人たちが使っていた楽器ではメロディーがとてもきれいで色もかっこいいテピ…

〈子ども美術館-第41回学生美術展 6〉楽しい舞踊の練習(紙版画)
2013年01月23日 14:38

朝鮮芸術に触れ合い理解広げ/金剛山歌劇団が日本学校で小公演
2013年01月23日 13:23
啓明学園「コリアデー」10周年で 東京都昭島市にある啓明学園で1月18日、「コリアデー」10周年を記念し金剛山歌劇団メンバーを招き文化交流が行われた。 「コリアデー」とは、日本にとってもっとも近い国で…

東京・銀座で開催/東京朝高3年生・許聖芽展
2013年01月23日 09:32
東京朝鮮中高級学校の高級部3年生・許聖芽さんの個展「許聖芽展」が東京・銀座西欧ギャラリー(東京・中央区)で13日~20日にかけて行われた。