
賞はなくとも素晴らしい舞台/東日本在日朝鮮学生芸術発表会
2020年11月10日 13:10
東日本在日朝鮮学生芸術発表会が5日、舞踊・声楽部門(東京朝鮮文化会館)と器楽部門(国立オリンピック記念青少年総合センター)に分かれ、それぞれ行われた。関東、東北、北海道、長野、静岡の中高級部の生徒たち…

〈本の紹介〉あれから─ルワンダ ジェノサイドから生まれて/ジョナサン・トーゴヴニク著、 竹内万里子訳
2020年11月09日 10:08

〈ウリマルの泉(우리 말의 샘) 7〉夏休みの宿題と漢字音(여름방학숙제와 한자음)
2020年11月08日 14:12

〈本の紹介〉民衆暴力―一揆・暴動・虐殺の日本近代/藤野裕子 著
2020年11月07日 07:24
自発的行為のはじまりにあるもの 暴力をふるうに相応の「論理」とは何か―。近代国家が、暴力の正当性の独占を図る裏で並存した民衆の解放願望とエネルギー。そして、それらが暴力となり発生した数々の事件たち。 …

真摯にピアノに向かう実直な演奏/金蓮姫ピアノリサイタルを聴いて
2020年11月04日 10:36
「金蓮姫ピアノリサイタル-ピアノと共にVer.4-」が9月25日、札幌のザ・ルーテルホールで行われた。 金蓮姫さんは、朝鮮学校教員として、また朝鮮のピアノ作曲家としても数多くの功績をあげてきた。今回の…

作品に宿る子どもたちの心/大阪学区美術特別展2020
2020年11月01日 06:22
875点が展示 大阪学区美術特別展2020(主催=同実行委)が10月21日から25日まで、大阪府の東大阪市民美術センターで開催された。 特別展では大阪中高、中大阪初級、北大阪初級、生野初級、東大阪初級…

〈ものがたりの中の女性たち 39〉「宝玉のように大事に育てたのに…」/雍固執母
2020年11月01日 06:00
あらすじ 雍井(オンジョン)、雍淵(オンヨン)、雍鎮(オンジン)、雍堂(オンダン)村という奇妙な名の土地に雍固執という男が住んでいたが、豊作を嫌うひねくれ者で何事につけても不平不満を言い募り、八十歳を…

〈だれもがいきいきと生きられる社会のために 10〉「民族×性」に基づく差別を考えよう
2020年10月30日 09:00
前回は、在日本朝鮮人人権協会の性差別撤廃部会が実施した「在日同胞のジェンダー意識に関するアンケート」に基づいて、在日朝鮮人のジェンダー規範のあり方を分析してみました。同アンケートからは、在日朝鮮人の若…

〈取材ノート〉未来を描くための存在
2020年10月25日 09:18
先日、短期出張で愛知に出向いた。目的は2020年初となる金剛山歌劇団の公演取材。 今年は、コロナによる影響を直に受けていた歌劇団にとって、いつにも増して貴重な公演であることをわかっていただけに、公演当…

〈人・サラム・HUMAN〉金元均名称平壌音楽大学教員/ユン・チンボクさん(40)
2020年10月23日 10:00
世界的ピアニストを育成 国内の音楽界において「ピアニスト育成で指折りの実力派教育者」として呼び声が高いユン・チンボクさん。 2007年、朝鮮の高等音楽教育の最高峰である金元均名称平壌音楽大学のピアノ教…