
都知事選と反人種差別
2020年07月09日 11:34
白人警察官による黒人暴行死事件を発端に広がった人種差別抗議運動。世界的なうねりは日本も例外ではなく東京、大阪で大規模デモが行われ、SNS上では黒一面の画面を投稿して抗議の意思を示すムーブメントも広がっ…

感染者がいない秘訣
2020年07月07日 11:46
わが国ではまだ1人の新型コロナ感染者も発生していない。労働新聞4日付はこう改めて強調し、これまで6カ月間の国家非常防疫事業を総括した ▼同紙は「世界的に感染症が発生した初期から先制的で決定的な防疫対策…

オンライン授業の先進国
2020年07月06日 10:22
コロナ禍の中、多くの国々でオンライン授業の導入が本格化したが、朝鮮では講師と受講生を情報通信網で結ぶ「遠隔教育」が普及して久しい。

歴史を隠蔽する日本
2020年07月02日 09:36
5月に米国で起こった黒人男性の死亡事件を機に、人種差別への抗議が世界各地で起こっており、欧州では奴隷貿易などとかかわりの深い人物の銅像が撤去する動きが起こっている。ロンドンで6月9日、奴隷貿易に携わっ…

卡倫会議90周年
2020年06月30日 15:53
中国吉林省長春県の卡倫で1930年6月30日から7月2日にかけて行われた会議は、チュチェ思想の原理と朝鮮革命の路線が示されたことで知られている。今年90周年を迎える。金日成主席が18歳のときだった ▼…

手痛い教訓
2020年06月26日 16:50
負け犬の遠吠えには自己正当化のための虚飾と歪曲がつきものだ。トランプ大統領に解任されたボルトン前補佐官の回顧録もその類だろう。但し、在任中に朝米対話を破綻させようと奔走した「超タカ派」の頭の中にも敵味…

615共同委結成の意義
2020年06月24日 08:02
6・15共同宣言の発表から20周年という節目は、北南関係が極度に緊張した中で迎えた。それでも在日同胞社会や南朝鮮では統一を願う同胞らの声を集める取り組みがあった。その主催団体のほとんどが6・15共同宣…

「イメージ先行」の結末
2020年06月19日 13:00
6.15共同宣言発表20周年を迎えた日、文在寅大統領は故金大中元大統領が共同宣言に署名する時に着用していたネクタイを借りた。そして2年前、板門店宣言の際に使った演壇の前に立ち演説した。北南融和のイメー…

北南連絡事務所の破壊
2020年06月18日 14:40
北側が北南共同連絡事務所を爆破した。分断以来初めて双方の当局者が常駐する連絡事務所は板門店宣言の産物として評価されたが「無力無能な南当局によって無用」(朝鮮中央通信)となった ▼日本のメディアは連絡事…

羅先市はいま
2020年06月17日 08:50
新たに建設された学生少年宮殿、養老院、ミネラルウォーター工場、小学校、ウサギ牧場が労働新聞にまとめて掲載された。朝鮮各地で建設が活発に進む現在、決して珍しいものではないが、羅先市ということで目を引いた…