
5.18の精神
2016年05月20日 08:57
光州の民衆が抗争の狼煙を上げたあの時から36回目の5月。遺族や市民団体が求めてきた虐殺の真相究明と責任者処罰は、いまだ実現していない。自主、民主、統一を願った烈士の遺志を継ぐ闘いは続いている。

統一の同伴者
2016年05月18日 09:53
第7回党大会は、統一問題に関する新たな路線と方針を明示し、北南関係改善の出路を軍事会談の開催に見出した ▼開城工業地区の閉鎖によってすべての連絡チャンネルが断絶し、米国との合同軍事演習が強行されたこと…

処刑説で赤っ恥
2016年05月16日 11:16
2月10日に南政府が「処刑された」と発表した北の軍幹部が健在であったことが確認された。朝鮮労働党第7回大会の報道で「政治局候補委員」に名を連ねていたのだ。北のイメージを貶めようと、虚偽に満ちた悪宣伝を…

古き良きもの
2016年05月12日 15:35
愛知県内の女性同盟支部が先日、朝鮮学校チャリティーコンサート(3回目)を催した。歌劇団や歌舞団、地域の同胞や朝鮮学校生徒など約100人が出演。日本で同胞が慣れ親しんできた愛唱歌などを披露すると、満員の…

自主性の実現
2016年05月10日 15:39
世界の耳目を集めた第7回朝鮮労働党大会は幕を閉じ、社会主義朝鮮の新たな章が開かれた ▼朝鮮は、世紀をまたいで常に帝国主義との苛酷な闘いを強いられてきたが、党大会が開催されなかった期間、冷戦終結による世…

36年ぶりの党大会
2016年05月09日 09:33
36年ぶりの朝鮮労働党大会。「峻厳な闘争と栄えある勝利の年代」(開会の辞)を総括し、金正恩時代の戦略的路線を示す歴史的な会合に世界の注目が集まった。

地域の接点
2016年05月06日 10:10
4月下旬、兵庫県のある総聯支部と分会、商工会と青商会、朝鮮学校教育会とアボジ会の役員ら27人が1泊2日の「役員講習会」を行った。60代から30代までの同胞男性が大勢参加する今回のような講習会は久しぶり…

創立70周年
2016年05月02日 09:53
昨年に続き、創立70周年を迎える各地の学校では、組織、同胞と一体となってこれを輝かせるためのプロジェクトを推し進めている。とくに大阪の学校の勢いがすごい ▼東大阪初級のアボジ会など各団体は一昨年から7…

朝大で「大祝祭」
2016年04月29日 08:00
朝鮮大学校創立60周年を記念する「大祝祭」(29日)の開催まで1カ月を切った。前日に同窓会を催す同窓生ら、バスを貸し切って会場に向かう地方の話などを聞く ▼教育施設のICT化、学校施設の改修などに充て…

朝鮮学校差別
2016年04月27日 10:05
先日、2020年東京五輪・パラリンピックの新たなエンブレムが決まったと組織委員会が発表した。しかし、それどころではないのではないか。在日同胞への人権侵害を繰り返す日本が五輪開催地としてふさわしいのかと…