公式アカウント

尹錫悦に対する日本の期待

これまで日本は朴槿恵を弾劾に追い込んだキャンドル民心を背景に発足した文在寅政権に対して反感を抱き、ことあるごとに対立した。政府と政界、マスコミが同じ対応をした。今は3月の大統領選挙の結果を歓迎している…

祖国と朝鮮学校

毎年春から始まる各地朝高の祖国訪問は、生徒たちが「祖国とは何か」という問いについて実体験を通じて学ぶかけがえのない機会だ。コロナパンデミックにより祖国訪問が中断されて早2年が経つ

有名になった2つの農場

朝鮮で田植えの季節になると、まず平安南道の院和協同農場が紹介されるのが定番になっている。いつも成果をあげる農場として黄海北道の嵋谷、黄海南道の三支江、咸鏡南道の東峰などの協同農場の名前をよく聞く ▼最…

ジャングルの法則

中国外交の論客としてマスメディアでも活躍する朱建栄・東洋学園大教授は、米国による執拗な圧力を受けた中国側の当初の心理について、若いライオンを追い出す「ジャングルの法則」に例えると説明しやすいと話した

朝鮮の植樹節

朝鮮で3月2日は植樹節となっている。今年もこの日を契機に全国で一斉に大掛かりな植樹が始まった。この一日だけで数百万株が植えられた ▼植樹節を控え労働新聞は、前年に山林造成事業で成果を収めた単位と計画未…

祖国からの教育援助費と奨学金

金日成主席が1回目の教育援助費と奨学金を在日朝鮮人に送ってくれたのが1957年4月8日のこと。今年で65周年となる。その額は1億2千万円を超えるばく大なものだった。苛烈な朝鮮戦争で廃墟となり戦後復興事…

〈FOCUS!〉飛んで、崩れて、笑顔満開

2月20日に行われた留学同京都綜合文化公演「声をさがして」。公演を終えて学生や関係者たちで集合写真を撮った。ハナ(いち)、トゥル(に)、セッ(さん)――その瞬間、思い切り飛びあがり、キャッキャと笑いこ…

マイクロアグレッション

留学同東京2・19特別展&シンポと「埼玉朝鮮学校への補助金再開&朝鮮幼稚園への無償化を求める2・25集会」は、筆者にとっても学びが多かった。両行事で共通して聞かれたワードがある。「マイクロアグレッショ…