公式アカウント

ぼう大な住宅建設

朝鮮労働党創建76周年を迎えた10日、平壌で各種の祝賀行事が盛大に行われた一方で、咸鏡南道では被災民の安堵と喜びが沸き上がった。8月に水害に見舞われ復旧工事が進められていた同地では、完工目標の党創建記…

本の虫になりたくて/姜詩那

親が絵本をたくさん与えてくれたおかげか、幼い頃から好んで本を読んできた。本に魅了されたきっかけは、初級部3年の時にクリスマスプレゼントでもらった「ナイチンゲール」。その後、少年探偵物語である「パスワー…

ウィシュマさんの死を最後に

スリランカ人女性のウィシュマさんが今年3月、名古屋入管施設に収容中に亡くなった事件は大きな波紋を呼ぶとともに大きな進展を見せている。入管施設での虐待ともいえる扱い、体調不良を訴えてもまともな治療を受け…

習字の「効果」

「習字」「効果」と検索すると、たくさんの「説」が出てくる。 集中力アップ、右脳の鍛え…はたまたセラピー効果もあるのだとか。 では、朝鮮学校の生徒たちにはどのような「効果」をもたらすのだろう。

統一運動の拡がり

6・15南側委員会と海外側委が4月27日~10月4日に展開してきた共同行動期間が2日の記念大会で締めくくられた。北南当局間対話は断絶が続き、新型コロナパンデミックで民間同士の対面さえも遮断され、悪条件…

〈春・夏・秋・冬〉朝鮮青年たちの舞踏会

朝鮮では太陽節(4・15)や青年節(8・28)などに際して青年たちの夜会や舞踏会が開かれる。あまりにも楽しそうなので筆者も思わず青年たちの踊りの輪に飛び込むものの、なかなかうまく踊れない ▼青年たちは…

〈春・夏・秋・冬〉ウリマル

弊社発行の月刊イオ。毎号、さまざまな特集を組んでいるが、10月号の特集は「우리 말(ウリマル)―掴む、話す、考える」。これまでウリマルに関する特集は数多く掲載されてきた。今回は朝鮮半島の分断と日本とい…

〈春・夏・秋・冬〉「前人未到」

「第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会」で3位の成績を収めた大阪朝高ラグビー部の新たなスローガンのひとつが「前人未到」だ。ノーシードから「花園」に出場し、「全国」制覇を成し遂げた学校は存在し…