公式アカウント

先輩成人、成人式に学ぶ/金菊江

数年前まで私の地域では同胞たちの新年会も兼ねて「新年会・成人式」を行っており私にとって心新たに学べるいい機会になっていた。数年前から新年会の看板はなくなったが今年も成人式に参加し二つ学んだ。

自衛隊の軍備増強

丸い卵も切りようで四角になる。同じ意味でも言い方によって受け取られ方が違ってくる。近年、改憲勢力による自衛隊の軍備増強が着々と進められる中、言葉の置き換えが自衛隊強化をめざす側の世論形成に一役買ってい…

コロナ禍と同胞学生/金誠明

新型コロナの感染が拡大する中、社会的に強いられる負担や犠牲は平等ではない。これは、留学同で専任イルクンとして活動しながら強く感じることだ。

東京中高美術部展

東京朝鮮中高級学校美術部の美術部展を毎年楽しみにして観覧している。17日から東京・池袋で開催された第16回美術部展を初日に見にいった。今回の部展のタイトルは「未知しるべ」。

こぼれ話③―勝訴判決の翌年

高校無償化訴訟弁護団の連載取材をするとき、弁護士たちはもちろんだが、その周辺の関係者たちから聞く話を、筆者はとりわけ大事に考えている。 学校、弁護団、支援者の三位一体を闘いの軸に据えた大阪弁護団と関連…

対朝鮮制裁外交の破綻

米国の安易な制裁一辺倒の対朝鮮政策が破綻に直面している。朝鮮の極超音速ミサイル試射を受けてバイデン政権は13日、昨年1月の就任以来、初めて朝鮮に対する独自制裁を発動した。これに加えて今後、国連安保理を…

険しい山岳で住宅建設

通行するすべての車両が防護用ネットで覆われていた。咸鏡南道剣徳地区に行く道は落石の危険と隣り合わせで、中にはフロントガラスにひびが入った車もあった ▼東海岸に面した端川市中心部から内陸部に約80㌔進ん…

ウトロ放火事件の波紋

昨年の京都・ウトロでの放火事件はその後、大きな波紋を広げている。12月26日には京都市で「ウトロでの放火事件を許さない! ヘイトクライムのない社会をめざす市民集会」が開かれ、1月4日、有田芳生参議院議…