公式アカウント

東京での朝・日戦

朝鮮の男女サッカー選手団が7年ぶりに日本を訪れて試合を行う。

「留学」について思うこと/韓翔昊

以前、日本の教育が資本主義的な価値観の中で商業化されていると書いたが、筆者はその最たる例が「留学」だと考える。 日本の大学では通常のカリキュラムに留学が組み込まれていることもあり、留学に行くのが当たり…

初の女子サッカー選手

「努力すれば夢は必ず叶うということを在日朝鮮人女子サッカーの先駆者となって証明したい」―。8年前、同胞女子選手として初めてサッカー朝鮮代表に選ばれU17W杯優勝に貢献した李誠雅選手が再び前人未踏の道を…

〈新報ウリマルナビ〉読み方は似ているが意味は違う

間違った文章を正しながら、ウリマル(朝鮮語)に関する知識を紹介する。 どこを正す? 삼륜차를 리용함으로써 분회사무소 3층에서의 행사에는 참가하지 못하겠다고 하던 동포어르신도 이번 행사에는 …

風は西から?

地球は自転しているため偏西風が西から東に吹く。日本付近の高気圧や低気圧はこの偏西風に流されて西から東へと進むので、天気も西から東へ変わっていく。「風は西から」という歌もある。広島に拠点を置く有名企業の…

地方経済発展の方法

「地方発展20×10政策」が反響を呼んでいる。毎年20の市・郡に消費物資工場を建設し、10年以内に全国200余りの市・郡、すべての人民の生活レベルを引き上げることを目指す。

南アのICJ提訴

全世界が注目する中、国際司法裁判所(ICJ)がガザ地区とパレスチナに対するイスラエルのあらゆる行為が、パレスチナ人民を人種、民族集団として破滅させようという特定の意図をもって行われているジェノサイド(…

吸殻の味

朝鮮に「タバコは吸殻の味が一番だ」という言葉がある。この言葉には、「人は何かを失ってからこそ本来の大切さを知る」という意味がある。 例として、コロナ禍で日常の大切さを再確認したことが挙げられるだろう。…