公式アカウント

追及し続けること

8月初旬、関東大震災時の朝鮮人虐殺と関連した、とある講演の場。講師として登壇した鄭永寿さん(朝鮮大学校講師)は聴衆に問いかけた。 「100 年をどう捉えるのか」。植民地支配下で生まれ、異国の地であらゆ…

国慶節の祝電

朝鮮創建75周年に際し、金正恩総書記に祝電が送られた。中国の習近平主席とロシアのプーチン大統領は、激動する国際情勢の中、両国の戦略的協力関係強化について言明した。隣国だけではない。英国のチャールズ国王…

100年目の風景

日帝の植民地統治下で敢行されたジェノサイドから100年目に広がった風景は、脱植民地主義と極右排外主義との熾烈な対立構図だった

ウリマルの思い出/金愛実

前回に続き、留学中のエピソードを紹介したい。 留学先の上海の大学で出会ったある友人が、週末に学外で行われている「中日韓英交友会」という異文化交流会を紹介してくれた。イベントは定期的に開催されており、時…

〈新報ウリマルナビ〉使い分けをマスターしよう

間違った文章を正しながら、ウリマル(朝鮮語)に関する知識を紹介する。 日常会話でも注意 시마네부터 이사해온 〇〇씨가 제공한 김치도 참가자들에게 수많이 배포되여 이목을 끌었다. (島根から引っ…

虐殺100年、その日の妄言

関東大震災朝鮮人虐殺100年に際して行われた行事では、日本政府に対して虐殺事実の認定と謝罪を求める声が上がった。それはすべての朝鮮民族の意志だ。

〈人・サラム・HUMAN〉女性同盟兵庫・伊丹支部顧問/李慶子さん(82)

一片の詩で芽生えた祖国愛 7月7日に行われた金剛山歌劇団ディナーショーで民族楽器の音色に祖国を思い浮かべ、涙が頬を伝った。 祖国との「出会い」は「日本人のように暮らしていた」17歳の頃、朝青員の勧めで…

祖国と在日同胞の歴史

建国後、社会主義強国に向かって一路邁進してきた朝鮮の75年の歴史には、情で結ばれた祖国と在日同胞の関係史も刻まれている