
〈おぎオンマの子育て日記〉正月の風景
2003年01月23日 11:01
義母の家で年を越した。それぞれ祭祀を終えて、夜になって集まる2人の義姉家族のために、義母と料理をしながら、のんびり話をしていた。 義母は12歳の時、船で日本へ来たそうだ。先に日本で生活していた両親の元…

〈おぎオンマの子育て日記〉ミリョンの成長
2002年10月18日 11:10
急に肌寒くなり、厚手の布団を出したら、ミリョンを産んだ夜のことを思い出した。少しずつ破水してはいるけれど、赤ちゃんはちっとも下りてきていないので、アッパと子供たちは病院についてすぐに、帰ることになった…

〈おぎオンマの子育て日記〉「サンホは消防車やねん」
2002年09月20日 11:03
毎日、アッパかオンマが、絵本の読み聞かせをする。チユニは、全文覚えていても、読んでもらうのが好きだ。サンホは、読んでもらって気に入った本を、めくりながら、自分で語るのを好む。没頭すると周りが見えないよ…

〈おぎオンマの子育て日記〉厳父が恵比寿ハルベに
2002年08月23日 11:21
自宅から、実家まで新幹線と電車を乗り継ぎ、5時間と少しかかる。お金もかかる。そういうわけで、この夏休み、子供が3人になって初めての里帰りをした。朝、目が覚めると上の2人は、すでに階下で食事中である。こ…

〈おぎオンマの子育て日記〉おまじない
2002年07月19日 11:13
1年生のチユニが水ぼうそうにかかった。目の裏にまで、ブツブツが出て痛ましい。シャワーで1日の汗を流したあと、石膏のような白い薬を、水疱に点々と塗る。

車ドゥリと民族精神
2002年07月08日 10:13
W杯で大活躍した「韓国」FW車ドゥリ(高麗大生)のコメントに心打たれるものがあった。「尊敬する人は?」と聞かれて「父(車範根前ナショナルチーム監督)と安重根」と答えた。

〈取材ノート〉同胞社会の底力
2001年03月21日 00:00
人間がいきいきと活動するには、脳だけではなく、末端組織が元気でないとだめだという。頭で理屈ばかりこね、システム化を唱えても、肝心のそれを運営する人の動作がついてこなければ意味がないようにだ。心臓や、脳…

〈取材ノート〉千葉殺人放火事件から1年
1999年10月16日 00:00
総聯千葉支部の羅勲副委員長が殺され、現場の千葉朝鮮会館が放火された事件から、今月15日で1年になる。 警察の捜査に、進展は見られない。真相はまったく分っておらず、「犯行は計画的で複数犯の可能性がある」…