
〈それぞれの四季〉自然にオッケチュムを/高明愛
2014年05月19日 16:42
先日、同級生の結婚披露宴に参加した。学生時代、留学同活動をともにした二人だけあってなんだか不思議な感覚でもあった。当日は、当時の同級生や先輩・後輩などたくさんの同胞たちが集まって久しぶりに楽しい時間を…

沈没する政権
2014年05月16日 09:52
「珍島沖に沈む青瓦台」。南の大統領府のミニチュアを使った合成写真がインターネットを通じて広がっている。セウォル号沈没事故に端を発した反政府世論は、治まる気配がない。 ∇この1ヶ月で大統領の支持率は暴落…

「ボトナム通り」
2014年05月16日 09:15
新潟市内には今も「ボトナム(柳)通り」がある。帰国事業が始まる1カ月前の1959年11月6日、在日同胞たちが朝・日友好親善のシンボルとして、市中心部から港に向かう約2キロの区間に300余本の柳を植樹し…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 33〉初体験に笑顔の中学生
2014年05月15日 16:25
田植えが始まる5月の協同農場には、各地から支援などでたくさんの人手が集まり農場員と共に汗を流す。 平壌市金星学園の生徒たちの姿もあった。 この日が田植え初体験だという都会育ちの子どもたちは泥に浸かる感…

ぼくたちの7年闘争(下)/「総聯はかっこいい」
2014年05月14日 14:50
もう一つのトンポテチャッキ運動 私は、いつまでもこのままでは良くないと思いながらも、これからどうするべきか思案に暮れた。 友人たちは、賛否両論。「そこまで、しなくても…」。「お前は、昔から後先考えない…

朝鮮の様々な展示会
2014年05月12日 16:11
朝鮮では2012年4月から毎年、国家産業美術展が行われている。近代的な港や病院、スタジアムの鳥瞰図、作業を自動化する「夢の機械」なども展示されている。建物の外壁の塗装をする機械など、実用化に至ったもの…

米大使の人選
2014年05月09日 11:56
南朝鮮に駐在する次の米国大使が内定したという。マーク・リパート国防長官秘書室長。今年41歳の若手だ。30代の頃には、上院議員だったオバマ大統領の首席対外政策補佐官を務めた。

緊迫時に隠ぺい工作
2014年05月07日 10:31
300人を超す死者、行方不明者を出したセウォル号の運航会社社員が事故当時、過積載を隠すため積載量の記録を改ざんしていたことが2日、合同捜査本部の調べで明らかになった。他の社員と通話する過程で、過積載が…