
スポーツの感動
2014年10月06日 09:45
仁川で行われたアジア大会の男女サッカー決勝戦。テレビやインターネットの中継画面に向かって声援を送った読者も多いだろう。人々の心をひとつにするスポーツの力を実感させる名場面の連続であった。

人権会議への参加拒否
2014年09月28日 09:35
国連総会の期間中、米国の呼びかけに応じて各国の外相らがニューヨーク・マンハッタンのホテルで会議を行った。テーマは「北朝鮮の人権問題」。ケリー国務長官が進行役を務めた。

力でなく知恵の連携を
2014年09月26日 09:44
イラク、シリア両国にまたがる地域に国家樹立を宣言した武装組織「イスラム国」への対応が国際的な課題となっている。第三国への一般旅行者までも殺害する無法を許してはならない ▼一方、イラクに次ぎシリアでの空…

第2、第3の安英学へ
2014年09月24日 10:15
本紙は「蹴球七日」と題して、在日同胞プロサッカー選手を紹介する記事をスポーツ欄に連載している。そのうちの1人、徳島ヴォルティスでプレーする李栄直選手(23)が仁川アジア大会に朝鮮チームのメンバーとして…

朝鮮外相の国連演説
2014年09月22日 12:59
ニューヨークで国連総会が始まった。今月末まで加盟国の代表による基調演説が続く。演説の順序は慣例により1番目がブラジル、2番目は国連本部ビルの所在地である米国だ。ブラジルが最初に演説する理由は「安保理常…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 46〉アボジ、余裕だよ!
2014年09月21日 09:00
カップルや家族連れなどで賑わう市内の遊園地。アトラクションの一つの回転飛行機は子どもたちに大人気だ。絶叫マシンではなく子どもたちも余裕の笑顔。 回転しながら上下に動く動作に大喜びだ。3人乗りの飛行機に…

〈閑話休題〉「少数者の権利を奪う、醜い日本」
2014年09月20日 10:40
1907年のハーグ密使事件を思い返してみる。韓国皇帝がオランダのハーグで開催されていた第2回万国平和会議に密使を送り、自国の外交権回復を訴えようとしたが、日本の妨害によって会議への参加を拒絶され、目的…

サイバー犯罪天国
2014年09月19日 09:18
「警告 不法・有害情報に対する遮断案内」。南朝鮮で朝鮮中央通信や労働新聞など、北が運営するサイトにアクセスすると、このような通知が表れる。仁川アジア大会を取材している朝鮮の記者たちが、現地で実際に確認…