公式アカウント

サッカー朝鮮女子代表

コマチュック大会に女子選手が出場することは多々あるが、李誠雅さんは2011年大会で中大阪初級の主将を務めたことで注目を集めた。当時、本紙記者のインタビューに「夢はサッカー朝鮮女子代表になること」だと堂…

〈くらしの周辺〉世代間のバランス/金有燮

日本の社会で世代間の断絶という現象が言われて久しい。各世代の経験や知識が共有されないことで視野が狭くなり、相互扶助がしにくくなっているという。 千葉ハッキョでは2年前、鄭桂順、崔吉守先生の勤続50年の…

こつこつ

大阪・東成支部の分会委員が多数集ったその場は「分会委員合同会議」と銘打たれた。7月20日に始まった「100日集中戦」によりいっそう拍車をかけ、11月6日の「総聯分会代表者大会」に向かって成果をあげよう…

8.15に対する思い

校長の発案で、「国語常用」と書かれた札を生徒に配り、朝鮮語を使ったら札を奪い合う運動が行われていた。札が全部なくなった生徒は運動場の清掃などをさせられたり、ふくらはぎを鞭打ちされる… ▼総聯東京都本部…

8月の攻防戦

5日にオリンピックが開幕、9つの種目に出場する朝鮮選手団にメダル獲得の期待がかかる。一方、北が南、海外に提案した平和統一のための8月連席会議の開催準備も進んでいる。歓喜と熱気に包まれる夏が始まった。

五輪まもなく開幕

第31回オリンピック競技大会がまもなく、ブラジルのリオデジャネイロで開幕する。朝鮮中央通信は朝鮮選手団が7月26日に平壌を出発し、マラソン、卓球、レスリング、アーチェリーなど9種目に代表選手が出場する…

朝大の100日間運動

「朝鮮大学校編入班の頃に『100日間運動』を通して一生懸命ウリマルを習った日々が忘れられない」。朝大創立60周年記念大祝祭(5月29日)に、はるばる北海道から20年ぶりに母校に足を運んだ理学部卒業生は…

サードの政治利用

南全域で「サード(THAAD=高高度ミサイル防衛)」配備に反対する集会が行われているが、自己保身しか頭にない大統領には、民衆が何を訴えても馬耳東風だ。