公式アカウント

現状にあったやり方で

同胞青年が都市に引っ越すなど過疎化が進む福岡の筑豊地域。活気を与えたいと奔走しているのが朝青筑豊支部だ。象徴的な活動がチャンダンサークル「アルム」。同胞行事はもちろん歌舞団公演や地域の祭りなどに出演し…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 32〉ヒバリ

スズメ目ヒバリ科の鳥である。アフリカ北部からユーラシアまで広く生息し、人間に親しまれてきた。朝鮮でも「チョンダリ」が登場する歌は数多い。農耕地や草原などに生息しオスは繁殖期に縄張りの上を飛び回りながら…

〈取材ノート〉新米記者、田んぼで迷う

共謀罪に秘密保護法、ミサイル避難訓練の某CMと…今日の現実は、とんでもない。

脅威煽る政府と知事

とんでもない暴言で石川県知事が一躍有名になった。「兵糧攻めにして北朝鮮の国民を餓死させなければならない」。敵愾心むき出しのこの発言に、どれだけ朝鮮民族を蔑視しているかが如実に表れている ▼知事は、朝鮮…

補佐官発言の波紋 

29、30日に米国でトランプ-文在寅会談が行われる。それに先立ち訪米した南の大統領統一安保特別補佐官の発言が物議をかもした。

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 93〉花ブランコ

花ブランコに座る新婦、ブランコを揺らす新郎、二人の表情は幸せいっぱい。市民たちの新たな休息の場として親しまれている万寿台噴水花草公園は結婚式当日の撮影スポットとしても人気。公園内に設けられた花で装飾さ…

使命感と未来観

朝鮮学校で日常的にみられる何気ない光景。大阪第4初級創立70周年に際して作られたドキュメンタリー映画「みれいろ」が訴えているのは、その一つひとつが先代から受け継がれた大切なもの、だということだ。11日…

〈それぞれの四季〉溢れるサランへの恩返し/崔安淑

同胞。この言葉を聞いて思い浮かぶのは人それぞれだろう。 私が同胞という言葉を聞いて思い浮かべるもの。それはいつも側で支えてくれる温かさだ。 歌舞団としてたくさんの地域を回るが、どこにいっても同胞の温か…