公式アカウント

予定を伝える大切さ

各地の支部や分会単位で「今後の予定」を配る姿をよく目にする。「予定」は、数日後から数カ月後までの大衆行事、同胞高齢者や朝青員に的を絞ったもの、朝鮮学校イベント、中央や本部主催の大会など地域特色が豊か …

〈愛舜の本音トーク〉親バカ娘自慢、ではなくて……

もうすぐ6歳になる娘は、幼いころから秩序を重んじる赤ちゃんでした。食べることが好きでフォークやスプーンを使って上手に食べ、食事中に椅子の上に立とうとしたことは一度もありません。お出かけのときはベビーカ…

教育援助費送付60周年

金日成主席の生誕日に際して各地で行われている同胞行事の知らせが編集部に続々と入ってきている。生誕105周年という節目を迎える今年、顧問らの祝賀会や花見、スポーツイベントなど各種行事は例年にも増して盛大…

〈ウリウリ昆虫図鑑 22〉ウリナラの昆虫(4)/韓昌道

東アジア最大の甲虫を守れ ナレ:博士が新種を発見したり、博士の名前がついた昆虫がいるなんてまだ信じられないなー。   昆虫博士:どうしてそんなに博士を疑うんですか? 昆虫は種数も多いしまだま…

〈食のはなし 3〉バランスのよい食事って?/李幸子

管理栄養士でも、「バランスのよい食事を心がけましょう」と、誰でも言えるような決まり文句をつい口にしてしまいますが、栄養指導や特定保健指導を受けられる方、健康に気をつけたい方にとってみれば、「バランスの…

〈北海道初中高教員日記 1〉旅立ちのとき/金永燦

先日、第33回高級部卒業式が行われた。 北海道初中高では、高級部卒業式の前日に、寄宿舎卒業祝賀会(通称:寄宿舎前夜祭)が開かれ、寄宿舎を卒業する学生たちがたくさんの人たちから祝福を受けるのが恒例となっ…

シリア空爆の思惑 

米国のトランプ政権はシリア政府軍が化学兵器を使用したとして同国へのミサイル攻撃を行った。アサド政権に非があるといくら強弁しても、今回の空爆が国際法違反であり、主権国家に対する侵略行為であることに変わり…

〈それぞれの四季〉何かと変化のある4月/ 姜美蘭

自閉症の特性として状況の変化や変更が苦手というのがある。4年前の4月、自閉症の長男が通う幼稚班(ユチバン)が新校舎へと移転になり、新学年度入園・入学式の日に通学バスが向かったのは一年間通ったユチバンと…