
マスゲーム成功の秘訣
2018年12月19日 14:36
マスゲームが盛んな朝鮮には「集団体操創作団」という、マスゲームを作る専門集団がある。普及と行事全般まで主管する。1971年11月10日に創立された ▼同創作団の創立当時から現在まで創作と演出に携わって…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム89〉ヒラウオ
2018年12月14日 11:05
当たり前だが日本で見られない魚が朝鮮にはたくさんいる。そのような魚を見るたび筆者は「大陸」を感じる。巨大なユーラシアとつながっているという事実を実感するのがこの魚である。体高が高く平たい。50センチに…

朝鮮各紙の18年総括
2018年12月12日 08:55
1年の最後の月に入り朝鮮の各紙は、激動の2018年を振り返る企画記事を掲載し、経済部門の成果を強調している。朝鮮は昨年11月、国家核武力の完成を宣言。強大な戦争抑止力を背景に、経済建設に総力を傾けてき…

〈北九州初級教員日記8〉「統一列車」はみんなを乗せて/石東星
2018年12月10日 10:15
11月11日、ウリハッキョの三大行事の一つである学芸会が行われた。 子どもたちの中では運動会・納涼祭・学芸会が三大行事として位置づけられている。 今年の学芸会のテーマは「우리는 통일세대 ~私たちは統…

統一運動史の1ページ
2018年12月08日 09:57
「平壌が来る」‐北、南、海外が共同開催した写真展。朝鮮新報記者が撮影した写真がソウルの会場に展示され、多くの人々が訪れた。

2018年の漢字
2018年12月07日 14:10
昨年の暮れ、在日同胞社会を取り巻いた世相を表す漢字について「勝」と小欄で書いた。朝米関係に根本的なパワーバランスの変化をもたらした朝鮮のICBM試射成功、大阪無償化裁判の勝訴、EAFF E-1大会での…

〈くらしの周辺〉時代と朝鮮籍と海外生活(5)/金賢
2018年12月07日 14:06
これまでの連載で、海外で朝鮮籍、DPRKのパスポートを持ちながらの生活について書いた。このように制裁を毎年のように受けてきて、世界情勢にアンテナを張るようになり、その経験よりさらに歴史をさかのぼり学び…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム88〉ムナイタカマツカ
2018年12月07日 11:02
前回に続いて名前が興味深い魚だ。筋肉ムキムキな感じのネーミングがだ実際はそうでもない。標本では胸部が少々たくましいかなと思える程度。頭から胸部、腹部まで鱗がない。川底を這い回り餌を捕らえる。朝鮮名がま…