
働き方の改善
2019年12月04日 14:14
朝鮮のリーダーの独創的な活動方法に「現地指導」がある。様々な現場で政策立案の前提となる人民の要求を把握し、時には人々の心に訴え政策遂行のための奮起を促す。金日成主席が始めた方法を金正日総書記が継承し、…

今年の農業は大豊作
2019年11月29日 09:41
季節は稔りの秋から冬支度へ。収穫を終えた朝鮮各地の協同農場では来年の稲作栽培に向けた準備が始まっている ▼今年は深刻な干ばつに加え、台風13号による農業被害が心配される中、金正恩委員長による水産部門へ…

〈取材ノート〉休校の痛みを力に
2019年11月28日 16:19
「児童がひとりでもいるかぎり、ハッキョをなくしたら絶対にアカン」 2008年、奈良初級の休校から11年の月日が流れた。

朝鮮の温泉地帯
2019年11月26日 16:19
11月15日から一泊して咸鏡北道鏡城郡にある温泉につかってきた。ここは朝鮮で指折りの温泉地帯で、昔は「チュウル温泉」という名前で有名だった。咸鏡北道所在地の清津市から33キロの場所に位置しており、交通…

〈取材ノート〉考える力
2019年11月26日 10:06
41回目を迎えた「コマチュック大会」を取材していて、思ったことがある。数年前に比べて、指導者たちの「怒鳴り声」が減ったのだ。なぜだろうか。本選1部に進出したいくつかのチームを取材していくうちに、その疑…

〈ウリハッキョサポーターの課外授業 5〉朝鮮地理編/無煙炭とコークスについて
2019年11月25日 13:56
君たちはコークス(cokes)って知っているかな? コークスとは、石炭を1200℃前後で蒸し焼き(乾留、かんりゅうという)にして作るとても硬い石ころのような個体だ。鉄や鉛などさまざまな金属を精製する冶…

米軍の維持費
2019年11月25日 09:22
トランプ大統領は南が負担する駐南米軍維持費を増額させると公言してきた。先頃、ソウルで行われた米南の協議は途中で中断し、次回協議の日程も決まらなかった。米国は初めから「決裂」を見越して南の交渉姿勢を非難…

反ヘイト、川崎の取り組み
2019年11月20日 11:13
日本社会にヘイトスピーチという言葉が定着して数年が経つ。東京・新大久保や大阪・鶴橋などでヘイトデモが繰り返されてきた。ヘイトスピーチ解消法が施行されたのが16年6月。しかしそれは禁止・罰則規定のないも…