
チュチェ肥料と農業
2019年05月15日 07:06
朝鮮屈指の化学工業基地である南興青年化学連合企業所(平安南道安州市)では、これまで石油に依存してきた肥料生産を、朝鮮に無尽蔵にある無煙炭のガス化によって大量生産している。いわゆる、自らの技術と資源で作…

〈みんなの健康〉不登校の子どもとの向き合い方(中)/李舜哲
2019年05月10日 15:16
リスク高い時代を生き抜く子どもたち 背景にある無気力、非行、人間関係 前回、日本の教育現場に置いて増え続けている不登校の実態について説明したが、今回は不登校に至る背景や状態の複雑化、多様化について考え…

〈ようこそ!朝大・朝鮮歴史ミュージアム4〉屈浦文化Ⅰ期層出土石器(一部複製)
2019年05月10日 13:22
屈浦文化とは1962年、咸鏡北道羅先市屈浦里西浦項から出土した中期旧石器時代の文化層でⅡ期に分けられている。この上層では新石器時代の文化も確認されており、西浦項遺跡と総称されている。展示品は直接打法と…

〈それぞれの四季〉ウリハッキョのICT化/崔美澪
2019年05月09日 11:15
いよいよ新年度が始まった。新任の時ウリハッキョに入学した児童たちは、高級部3年生になった。時の流れが早く、自分がその速度についていけているのか、心配になる。 今年度は初級部4年の担任をすることに。4年…

「豊山犬品評会」
2019年05月08日 09:34
1930年代後半、両江道のダム建設に動員された朝鮮人労働者がストライキを起こしたときのこと。日帝はシェパード2匹を放して労働者たちを次々と襲わせた。ところが、誰かが放った豊山犬2匹が現れてシェパードと…

〈みんなの健康〉不登校の子どもとの向き合い方(上)/李舜哲
2019年04月30日 13:17
日本の教育現場に見る「不登校の問題」 小学校で185人に1人、中学校で31人に1人 在日本朝鮮人医学協会東日本本部で、昨年から始まった「朝鮮学校生徒のメンタルケアセミナー」の3回目が、ウリハッキョの先…

世代を超えた朝ロ友好
2019年04月29日 11:38
金正恩委員長を歓迎する晩さん会でプーチン大統領は金正日総書記の思い出を語ったという。2000年5月に初めて大統領に就任した彼は翌々月に平壌を訪れ総書記と会談した。

〈ようこそ!朝大・朝鮮歴史ミュージアム3〉力浦人の化石(左:複製)
2019年04月26日 13:20
人類は原人、旧人、新人という段階を経て現代人になった。朝鮮では原人が発見されておらず、旧人(朝鮮では古人)の化石から確認されている。平壌市力浦区域大峴洞の洞穴から出土した力浦人は、原人に近い旧人とみら…