
お節介な同胞社会
2020年05月28日 15:36
非常事態宣言が全面解除され、各地のウリハッキョでは分散登校が始まるなど社会活動が段階的に再開する中でも、同胞社会を元気にする各地の取り組みはまだまだ続いている ▼手前味噌だが筆者の暮らす地域同胞社会に…

「人類共通の敵」
2020年05月21日 11:55
冷戦後のハリウッド映画には、米国主導で世界が一つになり宇宙からの侵略者のような「人類共通の敵」に打ち勝つというストーリーがあった。現実には真逆の現象が起きている。

〈取材ノート〉近づく「心の距離」
2020年05月20日 12:16
新型コロナの感染拡大により、感染予防のためのソーシャルディスタンスの遵守や「密」を避けた行動が社会に浸透。「集まること」が禁止され、総聯運動や同胞らの活動にも大きな支障をきたしている。 そんな中でも各…

主席と総聯結成65周年
2020年05月19日 15:30
金日成主席は回顧録「世紀とともに」の8巻で植民地時代を回想しながら、朝鮮人は日本に連行され動物のように扱われた、人間をイヌやブタ、ウシやウマのように扱うことにかけては日本の右に出る国はなかったと指摘。…

首脳間のエール
2020年05月15日 14:35
朝鮮の善隣友好外交はコロナ禍中でも続いている。金正恩委員長は習近平主席に口頭親書を送り「伝染病との戦いにおいて勝機を捉えている」と祝辞を述べた。プーチン大統領にもロシアの第2次世界大戦戦勝75周年にあ…

光州から40年
2020年05月15日 09:13
今日5月18日は、南で光州人民蜂起が起こって40年になる日である。軍に鎮圧される27日まで市民たちの戦いは続いた。光州人民蜂起は南朝鮮の民主化の礎となった。しかし、犠牲者の数など40年が経った今も、真…

朝鮮の火力発電に注目
2020年05月13日 07:17
タービンを補修するには、まず解体するために30個あまりのネジを外す作業から入る。ところがこれだけで2日もかかった。ナット一つの重さが30余㌔、ボルトは250㌔にもなる。熟練工はこれでも早くなったほうだ…

〈ウリハッキョサポーターの課外授業 10〉朝鮮地理編/非金属鉱物資源
2020年05月09日 17:33
第2回の中で勉強した地下資源の大まかな分類をおさらいしよう。 地下資源はエネルギー資源と原料資源に分かれる。化石燃料資源(石炭や石油、天然ガス)はエネルギー資源だけどなぜ原料資源にも含まれるのか覚えて…