
膠着状態の原因
2013年08月09日 09:36
開城工業地区事業の正常化に向けた北南会談が決裂の危機に瀕したのは、事業中断の「責任」を北側が認めなければならないという主張に南が固執したためだ。

見苦しい弁明
2013年08月07日 13:24
日本の政治家が自らの発言によって見苦しい弁明をする姿を何度も見てきた。「問題発言」問題とでも言うべきか。最近では、責任を他者に転嫁するケースが目立ち、たちが悪い。失言ではなく暴言であるところに問題の深…

真の勝利者
2013年08月02日 09:49
「わたしは、勝利することができずに停戦協定に署名した最初の米軍司令官という不名誉な称号を授かった」-国連軍総司令官を務めたクラーク米陸軍大将の言葉だ。あれから60年が経ち、米国は白を黒と言いくるめる強…

7.27モード
2013年07月31日 09:38
平壌では7月22日から本格的な「7.27モード」に入った。延べ10万人が出演する「アリラン」公演がスタートし、街には「戦勝60周年」「慶祝」などと書かれた装飾物が飾られた。

朝鮮戦争と日本
2013年07月29日 10:14
朝鮮で祖国解放戦争勝利60周年を記念する様々な行事が行われた。「勝利者の大祝典」と銘打たれた祝賀行事は、米国に勝利した60年前さながらの歓喜に沸いた。経済建設にまい進する人々の希望が伝わる一方、日本メ…

メディアの効用
2013年07月26日 09:40
朝鮮の戦勝60周年記念行事を取材するために各国メディアが平壌に入った。現地からのレポート、特にテレビのニュース映像は注目され、インパクトも強い。

女子サッカーと統一旗
2013年07月24日 14:33
ソウルで開かれているEAFF東アジアカップ女子サッカーで21日、北南の対戦が実現した。北の女子代表チームが南を訪れるのは05年の東アジアサッカー選手権以来8年ぶり。また総聯応援団も現地を訪れ声援を送っ…

個人賠償請求問題
2013年07月22日 14:39
ソウル高裁は4日、植民地時代に日本で強制労働させられた被害者の訴えを認め、後継企業に賠償を命じた。こうした問題で日本企業に賠償を求める判決が下されたのは初めて。個人の賠償請求を認める画期的な判決で、同…

軍事従属の構図
2013年07月20日 14:33
南メディアの報道によると、朴槿恵政権は米国に2015年末に予定された戦時作戦統制権の転換を延期することを提案した。現状では、有事における南朝鮮軍の指揮権は米軍司令官が持っている。

人気の国産即席ラーメン
2013年07月19日 13:09
平壌でインスタントラーメン革命が起きていると言ったら大げさか。最近、市内の食料品販売店に国産ラーメンが置かれている。「ミョヒャン」という商標のラーメンは、辛い味、牛肉味の2種類があり、120グラム入り…