
ほころび始めた対朝鮮制裁体制
2024年04月26日 11:46
最近、国連安保理「対朝鮮制裁委員会」の任務延長決議案がロシアの拒否権発動によって否決された

東京顧問たちの集い
2024年04月24日 08:37
女性同盟東京顧問たちの集いは、金日成主席の生誕記念日に際して女性同盟東京顧問会が毎年主催してきた伝統ある行事だ。コロナの影響で今回5年ぶりに開催された(9日)。顧問たちも少なからず世代交代したが、10…

重層的軍事ネットワーク
2024年04月22日 10:00
覇権体制を維持するため、巨大な軍事同盟ネットワークの構築を目論む米国の企図がいっそう露呈する中、史上初の開催となる日米比首脳会談は、アジアにおける米国の軍事同盟構築の第1段階終了を示すものとの懸念が高…

教育の質向上のカギ
2024年04月19日 08:22
民族教育を守り発展させるため、児童募集と学校支援活動で決定的な転換をもたらすことが求められている今年。このための最重要課題が教育の質にあり、これはすなわち教員の教育学的水準でもある。教員の水準に関し、…

新入生の笑顔
2024年04月18日 05:59
各地の朝鮮学校で入学式が行われた。喜びを分かち合うのは新入生や保護者、教職員だけではない。入学式は同胞社会の慶事であり、わたしたちの未来につながる喜びの日だ。

耳に残る「潜在力!」
2024年04月12日 08:29
「ウリ民族フォーラム2024 in 西東京」実行委員会の第3回会議(6日)に参加した。耳に残ったのは「西東京 潜在力!」だ ▼登壇者たちは発言を終えるたび「西東京 潜在力!」と言い、新たに実行委員に選…

プルコギ
2024年04月10日 10:27
今やスーパーの精肉売場のポップにも焼肉の朝鮮語である「プルコギ」の文字が躍るほど、有名グルメ情報サイトが実施したアンケートでも好きな食べ物の第1位を占めるほど人気を集めているプルコギ ▼プルコギは遥か…

現実を映す鏡
2024年04月08日 08:03
機能不全に陥ったとされる国連安保理。それは良くも悪くも世界の現実を映す鏡だ。パレスチナ人に対するイスラエルの殺戮行為を阻止する決議案に米国が反対したことは、この事態の元凶が誰なのかを示した。

米国の覇権と国連
2024年04月05日 08:29
国連の舞台で米国の覇権がますます通用しなくなっている。国連安保理でパレスチナ・ガザ地区の即時停戦を求める決議案が初めて可決された。イスラエルを庇護し、昨年来、決議案採択に反対してきた米国は、各国の批判…

靖国神社と武力増強
2024年04月03日 11:13
海上自衛隊の元海将が1日、靖国神社の役職のトップとなる宮司に就任した。将官を務めた元自衛隊幹部の靖国神社トップへの就任は初めて。周知のように靖国神社はA級戦犯の位牌が保管されている軍国主義の象徴だ。朝…